2013年07月05日

成羽 天神山

子供の頃、台風とか大雨とかに
なぜかワクワクした私です。


もう大人なので、
一応雨がやんだ後に登山に行きました。


高梁市成羽町にある天神山です。


IMG00619blog.jpg

登山口からすぐのところ。
雨の後なので、木々や草がうっそうと茂っています。



IMG00620blog.jpg

登山道を横切るように川ができてます。


IMG00622blog.jpg

いつ崩れたのか分からないですけど、
土砂崩れ


IMG00624blog.jpg

写真で見れば綺麗(?)ですが、
階段そのものがもう川w( ̄o ̄)w オオー!


IMG00630blog.jpg

土砂崩れで岩がごろごろした登山道を進むゆんくん。


IMG00628blog.jpg

登山道につたが落ちてきて、いい感じなので、
当然ブランコ。


IMG00632blog.jpg

頂上近くにある神社。



IMG00635blog.jpg

天神山の頂上ではないんですが、
一番ここが見晴らしがいいので頂上の代わり。



標高とかから言うと、大した山ではないのですが、
雨の影響と土砂崩れで、今回は結構大変。

ゆんくんも、ちょっと弱音はいてたけど、


水浸し、川になった道は大喜び。

どこをどう歩いていこうか楽しそうに考えてました。

私の血を受け継いで、台風とか大雨とか好きそうです。
posted by かとお at 10:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 登山とスキー

2013年06月24日

岡山 毛無山

ちょっと前ですが、岡山の県北、
鳥取との境にある毛無山に登ってきました。

暑くなってきたので涼を求めて、、ですけどね(・・。)ゞ テヘ

IMG00601blog.jpg

ルートは毛無山頂上まで登り、
白馬山まで縦走。
白馬山から登山口まで戻るルート。

IMG00605blog.jpg

途中にあった、木の幹にできた苔の模様
ゴリラに見えません?



IMG00606blog.jpg

毛無山頂上近く
この、後頂上ではガスってしまい、何も見えなかったです( ̄▽ ̄;)!!ガーン


IMG00609blog.jpg

毛無山頂上


最近、ゆんくんかなり元気です。
頂上着いてもテンション高め


ここから白馬山へ縦走


いきなりですが


IMG00613blog.jpg

白馬山山頂


ここから下山

最後まで元気なゆんくん。


IMG00615blog.jpg

帰り道で捕まえたカエル


下山途中でも余裕で虫やらカエルやら追いかけてます。


ちょっと登山に自信が付いてきたようで、

大山に行きたいと言い出しました。
(彼の中では一番大きな山なので(^^)ニコ)


というわけで、夏に大山登山計画中です。
posted by かとお at 16:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 登山とスキー

2013年02月18日

今年の子連れスキー

今年は寒い割には積雪量が少なく、
ちょっと回数的に少なくなってる子連れスキーです。

とはいえ今年も正月以降で3回ぐらいかな?


今年からリフトにも乗り、
スキーを本格的に始めてみましたが
やっぱり単純な雪遊びも楽しいようで


3段雪だるまblog.jpg

3段重ねの雪だるま作ったり


トンネル作ってみたりしました。

IMG00197blog.jpg

嫁がギリ通れる(?)ぐらいの大きなもの
(トンネルに挟まってるのが嫁です)
長さも1.5mぐらいかな?

雪が少ない分、天気には恵まれた今年のスキー。

3月も行けるかな??
posted by かとお at 16:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 登山とスキー

2013年01月16日

滑り初め(^^)ニコ

今年は年越しで旅行しました。

といっても近場ですけどね。

スキー場そばに宿を取り泊まりで行ってきました。
大晦日は吹雪いていたので、街に出て買い物なんかをして過ごし、
元旦から滑りました。

雪は少なかったんですけど、滑るのに必要なぐらいな雪はあり
しかも快晴(⌒∇⌒)

IMG00034blog.jpg

IMG00033blog.jpg

山頂は絶景w( ̄o ̄)w オオー!

吹雪の後なので空気がめっちゃ澄んでて綺麗


そして山頂と言うわけにはいかないですが
IMG00032blog.jpg

ゆんくんも初リフト!!

ゆるやかな超がつくほどの初心者コースで
家族3人で滑りまくりました。


少しづつスキーに目覚めてくれたゆんくん。

子供の遊びにはうまく付き合えないのですが
私の遊びには無理矢理子供を巻き込んでいます。

おかげで私の趣味はこの先も続けて行くことができそうです。(≧∇≦)b OK
posted by かとお at 15:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 登山とスキー

2012年06月26日

福山登山

久々の登山ネタ。

最近ゆんくんの反対運動により
登山してませんでした。

まあ、山登るだけじゃ、子供にはしんどいだけですしね。


でも、久々の福山は楽勝らしくほとんどグズルことなく登り切っちゃいました。
直登(階段)コースでほぼ1時間(休憩含む)
たくましくなりました。

登りきるとゆんくんはご機嫌。
頂上を走り回り、お弁当を食べて

CAI_0173blog.jpg

抹茶タイム

抹茶を点てております。

5歳にしてすでに手なれたもの。

こういう楽しみ色々作っていかないと、
登山につきあってはくれません( ̄◇ ̄)

なにかあるかなー??
posted by かとお at 17:36| Comment(2) | TrackBack(0) | 登山とスキー

2012年03月12日

今年初登山

長らくご無沙汰しております。

色んなネタもあったんですけど、サボってしまいました。

復活第一弾は登山ですヽ(^◇^*)/ ワーイ


週末、近所の福山に登山してきました。
登山も久々です。
ゆんくん、最近登山をかなり嫌がってたのと、
やはり子連れでは雪が無くても冬山はつらい。。。

というわけで、そこそこ春になってきたので登山でーす。


P3110011blog.jpg

久々なので、ゆんくん、足弱ってるんじゃないかと思ってましたが
幼稚園での運動量はかなりのもののようで
昔よりぐんぐん登ります。


P3110010blog.jpg

なんかわかりませんけど、昆虫発見(「・・)ドレドレ
ゆんくんのテンションも上がります。


P3110012blog.jpg

頂上に着いたころから天候が怪しい。
小雨とはいえ、風がきつく横殴り。

カップラーメン食いながら悪天候をやり過ごし、下山しました。

今回は頂上以外、ほぼ休みなしで上り下りしたゆんくん。
もう、このお山じゃものたりないかな??

posted by かとお at 15:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 登山とスキー

2011年12月29日

シーズン来ました―ヽ(^◇^*)/ ワーイ

忙しくても息抜きは大事。
と勝手な理由で1日お休みして

初滑り!!してきました(*^-゚)vィェィ♪

息抜きの合間に仕事してるという説もありますが( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ


PC250537blog.jpg

サンタさんから届いた靴 瞬足 をはいてごきげんのゆんくん
しかし、どこでポーズ覚えてるんだろう。。

PC250539blog.jpg

高速道路を進むと、トンネル内事故の為通行止め。
1時間ぐらい覚悟しましたが、止まってから10分後ぐらいに警察が来て
その数分後に動きだしました。
単独事故だったようで、たいして足止めされず一安心。

PC250548blog.jpg
下道も、スキー場近くは少しですが雪の壁ができてます。

スキー場情報で朝は80cmの積雪と聞いてたので、
たいしたことないだろうと思ってたけど、


PC250551blog.jpg


十分な積雪!!
しかも上質パウダー!!


ただ、


天候は吹雪(゚◇゚)~ガーン


まあ、気にせずに

そしてこの日はゆんくんのスキーデビュー!!

PC250554blog.jpg

板は楽天でストック付きで安くなっていたロシニョール(僕のより良さそう。)
ブーツはどうせすぐ小さくなるだろうと、ヤフオクで2バックルの中古をGET。

結構いきなり滑れるので、おおっ と感心していたら

PC250555blog.jpg

やっぱりこけた。

助ける前にブログネタをと写真を撮る親。


はやく親子3人で思いっきり滑りたいです。

posted by かとお at 08:49| Comment(2) | TrackBack(0) | 登山とスキー

2011年11月22日

天神山(高梁市)

久々の登山ネタです。

お隣高梁市の天神山に行ってきました。

20111120blog.jpg

こんなお山。

20111120(001)blog.jpg

しばらくこんな背の高い木に覆われています。

20111120(006)blog.jpg

20111120(005)blog.jpg

デジカメ忘れて、かなりショボイ携帯カメラなので伝わらないかと思いますが、
紅葉の時期。
苔むした岩と紅葉した葉。

カメラの心得でもあればいい絵がとれるんでしょうけど。
そこらへんの心得はかけらもないです。m(-_-)m スマヌ

20111120(008)blog.jpg

正確に言うと、ここは頂上ではないんですけど
ここの方が頂上らしい風景なのでここがゴール(^▽^)/

20111120(007)blog.jpg

思ったより時間がかかり、腹ペコだったのですぐに昼食。
メニューは登山の定番
おにぎりとインスタントラーメン。

20111120(004)blog.jpg

登りの時に見つけていた洞穴っぽい穴。

何か住んでるかな―?
と私が言うと、

ゆんくん:ドラゴン(* ̄∇ ̄)/

と、登りで想像を膨らませすぎたのか、
帰り道で、

「ドラゴンが出る、ドラゴンが出る」

と怖がってた・・・。オイオイ・・ (;´д`)ノ

かなり想像力はたくましいようで( ̄Д ̄;;
posted by かとお at 17:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 登山とスキー

2011年09月13日

大山キャンプ2011 その2

ほったらかしていた大山ネタ、続きです。

2日目は夏山登山道を通って大山頂上まで登りました(^○^)

この日は極上のお天気\(^▽^)/

P8070420blog.jpg

頂上から。弓が浜が見えてます。



P8070428blog.jpg

雲が動き始めるとなかなか面白い感じだったのでパチリと。


P8070427blog.jpg

この花が結構いっぱい咲いてました。


DSC_5207blog.jpg

たたずむ私。


ブームで登山者が増えたためか、夏山登山道、ほとんどが階段になってました。
階段しんどい。。。

でもそれを打ち消してくれるぐらいの最高の景色。

次はゆんくん連れて登ろうかな。
posted by かとお at 16:55| Comment(2) | TrackBack(0) | 登山とスキー

2011年08月17日

大山キャンプ2011 その1

まさにうだるような暑さが続いています。

メインパソコンで仕事しながら、
サブパソコンのHDD、クローン作製中。
(詳しいことはまたのネタと言うことで。)
この暑い中、発熱量が異様に多い2台のパソコンに囲まれて
発狂しそうです ( ̄皿 ̄;; ムッキー!!


で、ネタ的にはかなり前なのですが
大山にキャンプ&登山に行ってきました。

今回は結構大所帯です。

到着日はまったりと

DSC_4575blog.jpg

ハンモックであそんだり



DSC_4591blog.jpg

スイカ割り。



P8060401blog.jpg

食卓には子供たちが集めて作った、が生けられてます。

なんで草なん。。て思ってましたが


P8060408blog.jpg

アジアンチックでしょ(*^-^)ニコ

その2に続きまーす。
posted by かとお at 15:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 登山とスキー

2011年05月12日

鬼ノ城登山(奥坂〜東門)

今週、雨が続いています。
朝のうちだけやんでいたので

走りに出ようとしましたが
ゆんくんも起きてしまいました( ̄□ ̄;)!!

仕方ないので

ゆんくんを肩車してウォーキングしました。


肩にずしりとのしかかる我が子に耐えながら
苦行のようなウォーキングを始めましたが
20分ほどで雨が降ってきたので
いそいで帰りました。


話は変わって


GW最後の日曜日
黄砂もほとんどなく、ひさびさの極上天気だったこの日

鬼ノ城登山してきました\(^▽^)/

P5080107blog.jpg

P5080109blog.jpg

大人なら若干の岩場もゆんくんにはロッククライミング!!


P5080110blog.jpg

ほぼ頂上に近い岩場で昼食ヽ(^◇^*)/ ワーイ



P5080112blog.jpg

私はこれが使いたかったんです。
プリムス エクスプレススパイダー

コンパクトでシンプル。そして分離型なので安定性抜群d(゚-^*) ナイス♪

火力調節がガスカートリッジの方にあるので
調節もしやすい(*^-^)ニコ

triming1blog.jpg

作ったのはインスタントラーメンですけどね(・・。)ゞ テヘ


P5080115blog.jpg

頂上では

抹茶など点ててみました。


P5080116blog.jpg

モンベルの野点(のだて)セット
アウトドアで抹茶が点てられるセットです。

旧型が叩き売りされてたので思わず買ってしまいました。


私のお手前は
適当ですが
アウトドアなので細かいことは気にしません(⌒〜⌒)ニンマリ

さてと、GWに散財したのでしっかり働くぞーーーっ。

posted by かとお at 10:32| Comment(2) | TrackBack(0) | 登山とスキー

2011年04月11日

大山元谷

そろそろ登山向きな季節かなと
(ヘタレなので雪山登山は無理です。(>_< )
かるく大山元谷まで行きました。

大山寺周辺の道でも
P4100060blog.jpg
こんなに雪が残ってる!!(゚ロ゚屮)屮

通常雪がなければなんてことない道ですが
今年は積雪がすごくずっと雪道が続きます。
P4100062blog.jpg
かなりグズってましたが
時々膝まで足が雪に埋もれながらも
ヘタレな親の子とは思えないぐらい頑張って登ってました。


P4100068blog.jpg
元谷到着♪~♪ d(⌒o⌒)b♪~♪ランラン

日焼けした顔と、前日に買ってあげたユニクロのサングラスが玄人っぽい??(・・。)ゞ テヘ
(ちなみに大人用です。親に似て頭がデカイ。。。)

思ったより雪があるので
ビニール袋で尻滑り
P4100071blog.jpg

天気がめちゃくちゃ良かったので
こんなに雪があるのに寝ころんで昼寝できそうなくらいいい気持ち。

ゴルフの時にも思いますが
山や木に囲まれているのはいいですね。
posted by かとお at 17:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 登山とスキー

2011年03月12日

親子水入らずでスキー

南国に来ていますがスキーねたです。

今、Tシャツ短パンビーチサンダルという格好なので
今ひとつ気分が合いませんが(・_・?)

ゆんくんの雪遊びも
だんだん激しくなってきます。

ソリも普通のソリは飽きたようで
嫁さんのボードを奪って滑ってます。

P3060046blog.jpg

面白そうなのでやってみたら
たしかにソリより早いし、横向きでも滑ったりするのでかなり楽しいv(。・・。)イエッ♪

P3060048blog.jpg

ゆんくんと嫁さんの二人乗り


この日もほかのお客さんほとんどいなかったので
雪玉転がし(^○^)

P3060052blog.jpg
ここまで大きくなりました。

そろそろスキーに興味持ってきたようなので
来シーズンからはじめさせようと思います。

posted by かとお at 16:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 登山とスキー

2011年02月17日

子連れスキー

先週末から寒波に襲われています。
少し和らいだかな?

寒波が来て週末なので当然滑りに行ってきました。
ホームコースが一部復活したので1年ぶりのホームコースへ。

中国道ですでにタイヤ規制です。

P2130042blog.jpg


途中のサービスエリアでは

P1010040blog.jpg

桜満開!!
に見えますが木の枝に雪がまとわりついています。

P2130048blog.jpg

ゲレンデが近づくと雪の壁
ここまでの雪の壁は岡山県民にはなかなか見る機会がないです。

P2130055blog.jpg

この日は人が少なかったのでちびっこゲレンデは時々貸し切り状態ヽ(^◇^*)/ ワーイ

P2130057blog.jpg

でっかいつらら
凶器にしかみえない・・・・・・。

今年は結構雪が溜まっているのでまだまだしばらく滑りに行けそうです♪~♪ d(⌒o⌒)b♪~♪ランラン
posted by かとお at 11:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 登山とスキー

2011年02月11日

3家族子連れスキー

先週日曜日は3家族+1家族の団体でスキーに行ってまいりました。
+1の家族はお父さんが早々に怪我してしまったため早々帰宅( ̄▽ ̄;)!!ガーン

実質3家族状態でした

今回は岡山県内のスキー場。
実は今回2回目(・・。)ゞ テヘ

1回目は先月行ってきました。

リフトで登ると結構いい景色

P1230002blog.jpg
↑この写真は前回ですけどね(・・。)ゞ テヘ

子供たちはソリゲレンデで遊びまくり。

暴れん坊の男の子たちも

P2060007blog.jpg

食事の時は仲良く食べててくれました。
相変わらずのカップラーメンですが・・・。

また今日から寒くなっているので
今シーズンはもう少し滑りに行けそうですy(^ー^)yピース!

posted by かとお at 17:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 登山とスキー

2011年01月31日

福山登山

また南国ネタは置いといて、

昨日は久々に登山してきました。

いつもの近くの福山(*^-^)ニコ

松くい虫にやられた松や下草が綺麗に刈られていて綺麗になってました。

コースは
登り:直登コース
下り:ゆったりのんびりコース。

いつもは逆に言ってたんですが、
ゆんくんの希望でこの順番。

のんびりコースは登るの楽ですが、
ゆんくんの足ではやっぱり2時間ぐらいかかるんですよね。

なので、大人はしんどい階段直登コースのほうが
1時間ぐらいで登れるのでゆんくんには良いようです。

P1300005blog.jpg

頂上にあった温度計は午前11時で

−2度
w(゚o゚)w オオー!

それでも頂上南側は日当たりも良く、
あまり風も吹いてなかったので気持ちよかったですヽ(^◇^*)/ ワーイ

P1300006blog.jpg

頂上でお昼ごはん。
朝嫁さんの握ったおにぎりと、
カップラーメン。
お湯は魔法瓶の水筒に入れて持って上がってます。

朝炊きたてのご飯でおにぎり握ってくれたので
頂上でもまだほんのりあったかく、美味しかったですヽ(^◇^*)/ ワーイ

この日は寒かったのか、猫舌のゆんくんもカップラーメンよく食べました(^_^)ニコニコ

posted by かとお at 17:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 登山とスキー

2011年01月13日

初滑りy(^ー^)yピース!

日曜日は念願の初滑りしてきました(^○^)

といってもホームコースは閉鎖中の為
他のゲレンデへ。

正月にたっぷり降った雪はしっかり健在

P1090105blog.jpg

一面雪景色w(゚o゚)w オオー!


P1090107blog.jpg
ゆんくんもソリには慣れてきた様子。

リフトを見て、あれに乗りたいっていいだしたので
来年にはボードかスキーかさせようかな( ̄ー ̄)ニヤリッ


ちなみにこの日の雪質は最高のパウダースノー
雪玉作ろうにも全く固まらないぐらいw(゚o゚)w オオー!

降ってきた雪は

P1090110blog.jpg

このとおり
雪の結晶がわかるくらいm(;∇;)m うれしすぎるっ!

この日は練習ゲレンデでゆんくんのソリに付き合うように軽く滑って終了。

今年は雪質も良く、ガンガン攻めて滑ることができそうなので
次回はもう少し大人中心で遊ばせてもらおうと思います( ̄▽ ̄) ニヤ

posted by かとお at 16:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 登山とスキー

2010年11月22日

岡山県立森林公園

登山ってほどじゃないですが
久々に山歩きしてきました。

メンバーはうちの家族、
義父、義母、みー
そして嫁さんの友達家族


紅葉をみようかと洒落たことを考えながらいきましたが

20101121(005).jpg

見事に散っていました。( ̄▽ ̄;)!!ガーン



20101121(002).jpg

20101121(001).jpg

子供たちは競うように落ち葉を拾っていきます。
いろんな葉っぱがあるので楽しいみたいです(⌒-⌒)ニコニコ...

紅葉は残念ながら見れませんでしたが
大量の落ち葉で道はふかふか

だからか子供たちもびっくりするぐらいよく歩きました。

posted by かとお at 16:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 登山とスキー

2010年08月26日

大山登山 ユートピア〜三鈷峰〜砂すべり〜元谷  その1

やっと筋肉痛の元となった登山ネタです。
無駄に引っ張ってm(_ _)mスンマセン。

コースはタイトル通り。
メンバーは、「じいちゃん(義父)」と「み(義妹)」と私の3人。

嫁さんと子供とキャンプしていたみんなは元谷まで散策。
元谷で合流予定で進みます。


それにしても、登山ブーム、ホントにきてますね。
スタート地点となる下山キャンプ場には
雑誌で見た、山ガール、山ボーイ、たくさんいました。
↓こんな感じです(画像拝借)↓


数年前のスキー・スノーボードブームの時もそうでしたが
ブームが来るとウェアや道具の新製品がたくさん出てきて
選択肢がすごい増えて楽しいんですよね。

で、今回のコースは中〜上級(?)コース
途中に休憩所らしいところもなく、
コースの途中途中に危険なところもあります。
こちらのコースには山ガール達はいませんでしたが
そのうち増えてくるんでしょうね。

P8220016blog.jpg
結構いい天気v( ̄ー ̄)v

P8220018blog.jpg
あまりの天気の良さに逆光Σ(T□T)


P8220019blog.jpg
気持ちいいです(⌒-⌒)ニコニコ..


P8220023blog.jpg

そしてユートピア避難小屋へ到着、( ̄▽ ̄)V いえーい!

ここまでのコースはほとんどが谷になってるので
風があまりないので暑いですが、
岩登りがあったり、木の根っこをつかんで登ったりと
変化に富んでいるので結構楽しく登れます。

何箇所か危ない個所もありますけどね。

長くなってきたのでまた次回<(_ _)>

posted by かとお at 09:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 登山とスキー

2010年05月12日

福山登山

やっとこさGWネタです。
といっても福山登山。
ゴルフ風に言うならホームコース。
この山で自分の調子を見たり、
初めての人がどれくらい登れるか確認するのに登ってます。

今回始めて登山したのはご近所のゆんくんのお友達家族。
お友達は同い年で誕生日も近く、
幼稚園も毎日一緒に通い、
帰ってきてからも一緒に遊んでいます。

ただ。。

けんかするほど仲がいいといいますが
遊んでいるの半分、けんかしているの半分
ぐらい、ほんとに仲いいのか?と思うぐらいけんかしてますが、
暇さえあれば勝手に遊びに行ってるので
やっぱり仲が良いんでしょう。

そのお友達家族と登山。
コースはゆっくり遠回りコースで。

P5010003blog.jpg

拾った木の枝でチャンバラごっこしながら登っているかと思いきや、
チャンバラごっこがエスカレートして喧嘩がく〜(落胆した顔)

それを横目にもうすぐ2歳になるお友達の妹が
そこそこ登っていきます。
さすがに途中で背負子に乗ってもらいましたけどね。
それでも不服だったらしく、降ろせ降ろせと暴れます。

さすがに自由な3人の子供との登山は大変でしたが
それでも

登頂グッド(上向き矢印)

子供の力、相変わらず侮れないです。

posted by かとお at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 登山とスキー