2016年04月27日

minions!!

ミニオンズ!!
minions!!


DSC_1004.JPG

切れた電球で作ってみた。
Made of Bruned out bulb.
posted by かとお at 11:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年04月17日

迷惑な日本人

久々にブログをアップしてみます。
2015年は完全放置状態ですね。

今は中国の唐山市に来ています。
唐山市でも、中心部からは結構外れた工業地帯のベッドタウンみたいなところ。
チェーン店や大規模店もなく、個人のお店が大通りに並んでいるだけ。
ほとんどのお店が何屋かよくわからない。。

夕方ふらふらと一人で街を歩き、晩御飯のお店を物色。
とりあえず、四川なんたら、と書かれたお店に入ってみた。
四川といえば辛いものという、勝手なイメージからだけですけどね。
言葉わからないけど、メニューみたらなんとかなるだろうと。




なんともならんじゃん。。。。。。。

メニュー見てもさっぱり何かわからん。。
店員も中国語しか無理。

よし、ほかの席で食べてるものを適当に指差してたのもう♪

でも、みんな4〜5人で

でかい鍋つついてる。

さすがにそれは一人じゃ無理。


どーしたものかと思っていると、
店員に助けを求められたお客の女の子が少し英語がわかるというので助けてもらう。

と、いってもお互い片言なので、なかなか伝わらない。

その女の子、さすが現代っ子。スマホを取出し翻訳してくれました。




韓国語に(*_*)


どうも、その場にいた人全員韓国人だと思ってたようで、

韓国語を見せてくるので何度か日本人って英語で言ったけどこれまたなかなか伝わらない。


この騒ぎに、なんだなんだと厨房からも人が数人出てきて大騒ぎになってしまった。

なんとか日本人ということもわかってもらい
これまたなんとか辛い麺(多分担担麺)とチンゲン菜?の炒め物を注文。

これだけの注文に多分10分ぐらいかかった。
でも、みんな一生懸命私の言ってることを理解しようとしてくれててありがたかった。


通訳頑張ってくれた女の子、先月韓国に旅行行ってたらしい。
その時言葉わからなくて困ったそうで。
なので助けてくれたみたい。


帰り際、店員さんはスマホを使って対応してくれました。
ちゃんと日本語に翻訳して。

おいしかった?またきてね。と。

ホントにもう一回来たらまた大騒ぎだよと思いながら、

謝謝、再見!! 
posted by かとお at 23:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2014年12月21日

久々に更新

久々にブログ更新です。
アメリカで止まってましたね。

その後人生初のタイにも行ったんですが、、
そのうちネタにすると思います。多分。。

今はフィリピンからの更新。

クリスマスはフィリピンが一番盛り上がる時期。

ショッピングモールには人がごった返しております。

週末には
IMG01670blog.jpg

IMG01675blog.jpg

街の中心部にあるショッピングモールの屋上から
豪快に花火打ち上げ
てます。

音からすれば尺玉クラスもあげてるっぽい。

さすがフィリピン、
相変わらずなんでもありです。
posted by かとお at 23:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2014年05月22日

アトランタ潜伏中

気づけば未だ今年2回目の更新。
すっかりブログ放置しておりました。

未だドタバタとしております。

朝起きたとき、どこにいるのかもわからなくなることがあるぐらい
あちこち行かせてもらってます。

旅芸人ステッカーが欲しいです。m(゚- ゚ )カミサマ!


そして今は人生初の


アメリカ大陸ヽ(^◇^*)/ ワーイ

アトランタに潜伏しております。


滞在中のホテル


IMG01403blog.jpg

朝4:30の窓からの風景。

時差ボケが残っているので時々変な時間に起きてしまします( ̄▽ ̄;)!!


一度は来たかったアメリカ大陸。
基本仕事してますので軽く雰囲気を味わっているだけですが
テレビや映画でみた世界が目の前に広がっているのはそれだけでワクワクしますね。

ドアがへこんだようなキャデラックや、さびだらけのピックアップトラックで普通に出勤してる風景。
だだっ広い道路。
カッコいいけど自然な他人への気遣い。



変な時間に起きて時間を持て余しているのもありますが
このワクワク感で久々にブログ書く気になりました。


このままブログ復活できるかな?
posted by かとお at 17:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2014年02月23日

吉備路マラソン

大変ご無沙汰しております。
見返すと10月から更新途絶えてたんですね。

久々の更新です。

今日は吉備路マラソンの日です。
復活してから毎年参加。

今年は

フィリピンで仕事中(>_<)


大雪が降った翌日からきております。


今回はお客さんを何件かはしごです。


いつものお客様のところで改造、改修、修理。
今回新規のお客様で新規設備の設置、立上げ。
別の新規お客様から新規案件の打ち合わせ。

これにプラスして夜な夜な日本のお客様に対しての
プログラム、図面作成などこなしております。

毎年年度末は案件が多いのですが、
今年は特に多いですね。

アベノミクス効果ってのか
消費税増税前の駆け込みか(フィリピンは関係ないですけど。。)
製造業の中でも、一番最後に忙しくなる設備業が忙しいので
結構景気良くなってるんですかね?


嫁と息子は今日完走目指して頑張ってますので、
マラソン参加できなかった私は
完走じゃなく、仕事の完遂めざしてがんばりまーす。

posted by かとお at 08:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2013年09月14日

大山キャンプ&登山2

前回の続きです。


翌日はいよいよ大山頂上に向かっていきます。

頂上までは初挑戦のゆんくん。

IMG00745blog.jpg

キャンプ場の駐車場で最後の支度を終え



IMG00750blog.jpg

いざ出発。

今回このメンバーです。
義父はこの数か月前アキレス腱が切れて療養中のため
途中まで。
なので(?)この写真の時はカメラマンm(*- -*)mス・スイマセーン



IMG00752blog.jpg

スタート時は曇りだったんですが、
途中から雨( ̄Д ̄;;

テンション下がるゆんくんに
この日初卸のレインスーツを着せて、ごまかす(・・。)ゞ テヘ


IMG00758blog.jpg

写真では分かりにくいですけど
頂上付近ではかなりの土砂降りです。


IMG00759blog.jpg

テンション下がりながらも頂上到着ヽ(^◇^*)/ ワーイ
頂上でごはん食べようとか考えてたんですが
悪天候のため、軽く食べて下山。



IMG00762blog.jpg

下山途中、6合目あたりでやっと晴れ間。
この景色が好きです。


IMG00772blog.jpg

下山後、かき氷で栄養補給(?)
最初は「とうちゃん半分食べて」
と言ってたのに、ひとりで全部食べてました(-。−;)

こんどは天気のいい時に、頂上からの景色を見せてやりたいです。
posted by かとお at 07:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2013年09月04日

大山キャンプ&登山

大変ご無沙汰いたしております。

ここしばらくドタバタしておりました。

今、京都の宿からブログアップです。
(もち、観光じゃなく仕事です)
今回の仕事のめどがついたので、久々に更新。



ドタバタしていながら、2日間だけ休ませていただき、
キャンプ&大山登山に行ってまいりました。


初日は大山麓でキャンプ

IMG00733blog.jpg

IMG00736blog.jpg

じーちゃんと一緒に火起こしするゆんくん。

年々手付きが慣れてきてますw( ̄o ̄)w オオー!

IMG00741blog.jpg

火起こしに疲れたらハンモックでブラブラ(*^-゚)vィェィ♪


ゆんくんが起こした火で作ったのは

IMG00743blog.jpg

牛タン塩釜焼d(⌒o⌒)b

初挑戦でしたが、いい感じの火加減&塩加減。
肉より魚好きなゆんくんも、
これはどんどん食べてました(^▽^)

翌日は朝から登山です。
また近日中(?)にアップいたします。(多分・・・)
posted by かとお at 21:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2013年08月09日

日本、やっぱりすごいな。

昨日、地震速報(誤報だったみたいですね)が駆け巡った1時間ほど前、

家の周りは激しい雷とともに、夕立が降ってました。


自宅周辺に何箇所か落ちたらしく、
1時間ほど停電。

電気がないと仕事にならないので道具の手入れしてました。


外では電力会社の車が駆けずりまわって、落雷箇所をさがしては修理を行っていました。

どうも数がすごかったみたいですね。


もっと大変そうだったのがJRさん。


自宅近くのJR総社駅そばの信号装置に落雷の影響があったようで、
夕方から夜中まで復旧作業されてました。

スピーカーから流れる作業指示がずっと聞こえてきていて、
一つづつ確実に確認しているのがわかりました。


雷受けた制御回路、しかも安全回路の復旧は相当大変だと思います。

とりあえず、ってわけにはいかないですもんね。


電車の遅れで困った方は多かったと思いますが
電力会社さんにしても、JRの関係の人にしても
かなり迅速、確実に復旧作業されてたと思います。

このあたりはやっぱり日本だなと。
改めて日本の現場に立つ人の技術に尊敬いたしました。


posted by かとお at 09:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2013年06月26日

雨乞いの儀式

台風が接近した時、3日ほど雨が降って以来
久々の大雨です。

晴れの国岡山ということ関係なく、
やっぱり空梅雨の今年。


昨日の時点で、天気予報ではこの先

1週間  曇り所により晴れ



なので雨乞いの儀式を行いました。


新車時に5年間もつというコーティングを施した嫁さんの車。

5年過ぎても水洗いだけで綺麗でしたが、
さすがに7年過ぎてちょっと艶なし。。

1日中曇りだった昨日。
天気予報で1週間は降らないことを確認して

雨乞い開始


もちろん

ワックスがけまでのフルコース

2時間かけて、艶を取り戻した嫁さん号。


綺麗になった車を眺めて、
自己満足に浸りながら夕方5時すぎ終了。



そして雨乞いの効果はと言うと



昨晩(今日の早朝?)から雨が降り出し、

7時過ぎには 大雨警報 ( ̄^ ̄*)ドウダ


私が雨乞いの儀式を行うと

水洗いのみ → 24時間以内

ワックスがけまで → 12時間以内

に雨が降ります。

95%ぐらいの確率で降ります。



今回の雨乞いの儀式、
かなり気合い入れたせいか、
しっかり降っております( ̄^ ̄)エッヘン




ナンデアラウトフルンダヨォ。。。
posted by かとお at 09:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2013年06月13日

背伸び

現場に出るときは、よく帰りが遅くなります。

その時は出かける前に、ゆんくんに

「今日はとうちゃん遅くなるからね(先に寝ててね)」

と言ってから出かけます。

でないと、私が帰るまで寝ないと言ってた時期があるので。

そんなゆんくんも小学生になって、
ちょっとだけお兄ちゃんになったゆんくん。

大人への背伸びをしているのか、
彼なりに頑張っているよう。


今日は「教育相談」の日
担任の先生に、生徒が1対1で相談する日。

1日の授業が終わった後に順番に相談するそうです。


なので今日はゆんくん、帰りがちょっと遅め。


朝出かける前に、私に向かって








「とうちゃん、俺今日遅くなるからね。」



とうちゃん、先に寝といたほうがいいですか?

posted by かとお at 17:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2013年06月11日

近場に避暑

空梅雨の日本。
一気に熱くなってきてます。

なので先日の週末は近場に涼みに行ってきました。

IMG00593blog.jpg

滝がある水辺の遊べるところ



IMG00592blog.jpg


水遊びできるところなんですけど、
この日はちょっと水が多く、流れが速いので
中には入らず周りだけで遊んでました。

流れが速いからか、寒いくらいの冷たい風があちこちから吹いてきます。



IMG00595blog.jpg

なんか綺麗だったので思わずパチリ。



IMG00596blog.jpg


ツタが切れていて、本格的(?)なターザンロープになってたので
当然のごとくぶら下がります。

私がぶら下がってもビクともしませんでした。


posted by かとお at 14:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2013年06月10日

君のためにやってるんだよぉ

うちのおてんばそらちゃん(猫)

基本室内飼いにしていますが、
本能のまま、何度か脱走しています。


となれば一応予防接種しておかないと。


ゲージよりわりと便利と聞いたので
洗濯ネットに入れていざ動物病院へ

IMG00586blog.jpg

「なにすんじゃぁ。。。」
と言ってるようにしか見えない(^▽^;)


むごい感じも最初はしましたが、
これで十分逃げられないし、
抱っこもしてやれるし、撫でてやれるし、
そらもこっちのほうが落ち着いたのではないかと。。 


受付を済ませ、待合で待ち、
名前を呼ばれて診察室へ。

先生と話をして、最初は白血病にかかっているかどうか検査することに。

そらを診察室に預け、待合へ

「ふぎゃーーーーーーーーーっ。」


知らない人に囲まれたそらは今までに聞いたことのない声で抵抗しておりました。
(先生大変だったろうに。。すみません。。)

採血したあと、待合室まで運ばれてきたそら。

IMG00588blog.jpg

「なんか痛いことされたし、なんかへんなもんつけられた」
と言っていると思われます。


わかりにくいですけど、
エリザベスカラー
までつけられて、ご機嫌斜め。



また名前が呼ばれて、診察室へ。
結果は白血病は問題なし。
3種ワクチンと、白血病ワクチンを打ってもらうことに。
またそらを先生に預けて待合室へ。

「ふぎゃーーーーーーーーーっ。」

再び抵抗する声。。
ほんと先生すみません。。。。
声からすると、相当暴れたはず。。

でも注射後、その先生に抱かれて出てきました。

エリザベスカラーも外してもらえて、少し落ち着いた様子。




最後会計のため、受付のおねえさんから名前を呼ばれた瞬間、

「ふぎゃーーーーーーーーーっ。」

抵抗する声を上げるそら。

再び何かされると思ったらしい。


「もう帰るよ、終わり終わり。」

と声掛けると

「ほんとか?ほんとか?、ほんとだな、あの部屋にははいらねえな。」


というような感じでなんかフゴフゴ鳴き続け。


抵抗しまくって疲れていたようなので、
家に帰って(いつもよりは)高級なキャットフードでご褒美

IMG00591blog.jpg

暴れまくっておなかすいたのか、かなりがっついて食っておりました。



よく頑張りました。そら。


一か月後にもう一回打つけどね  ̄ー ̄)ニヤリ
posted by かとお at 15:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2013年06月07日

アップデート祭り

またまたしばらくご無沙汰しています。

メインで使っているパソコン、
前回冷却周りを掃除して、
ちょっと調子良くなった気になっておりましたが
やっぱり不調。
というか動かなくなってました。

いろいろ試してうまくいかず、
PCに詳しい人に聞いてみると

「再インストールかな」

Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン

なので泣く泣く再インストール。
OS入れた後、仕事で使うソフトを全部インストールするだけでも
2〜3日かかるので。


もともとWINDOWS VISTAを XPにダウングレードしたパソコンだったので
ついでに来年サポート切れるXPからVISTAに乗り換え


調子悪かったパソコンも
今元気に動いてくれてます。

簡単に書きましたが、
いろいろトラブルあり、
再インストールする決意する前の
いろいろ試した期間も入れると
復旧に約10日間はかかりました ( -.-) =зフウー


設定でほとんど同じにしてるとはいえ
やっぱりXPの時とは微妙に違うので
そのあたりは新鮮な気分でいいですね。



パソコンを再インストールし終わる直前
携帯にアップデートのお知らせが


2013-06-07-10-55-07blog.jpg

携帯もOSアップデートされました

OSそのものの違いはあまり分かりませんが、
日本仕様以外(?)で出来る機能が
やっと日本仕様でも出来るようになりました。

日本仕様だけできないって、なんかガラケー時代に戻ってるような気もしますが。。


とはいえ、よく使うデジモノ達がリニューアルされたので
結構気分が上がってます、( ̄▽ ̄)V いえーい!
posted by かとお at 11:16| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2013年05月20日

支払い祭り

会社勤めの方もそうだと思いますが
フリーランスにはさらに毎年ドキドキの
4、5月の支払い祭りです。

所得税、自動車税、
固定資産税(これは私には今年からですけど。)
国民年金、国民健康保険、などなどなどなど

基本、ほとんどのものは分割でも支払いできるんですけど、
年一括で少しでも割引があるものは、
この4、5月に支払い
してしまってます。

少しでも安い方がいいので(・・。)ゞ テヘ

さらに最近はクレジットカードで払えるものも増えてきたので
カード払いにしてポイントゲット(・・。)ゞ セコイカナ

ポイント還元率で考えると、現金払いよりかなりお得なので。


で、今年はそのポイントで

IMG00526blog.jpg

聖☆おにいさん 全8巻(現在)

ゲットしましたヽ(^◇^*)/ ワーイ

気になってた漫画なので嬉しいんですけど、、、

コミック大人買いできるほどポイントバックできるなら、
同じくらい現金払いで引いてほしいです。(m。_。)m オダイカンサマオネガイシマス
posted by かとお at 16:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2013年05月16日

世間と比べるとまだまだですが

現場に出ることが無かったら、
基本、家にいる私。

自宅が事務所兼作業場になっていますので
客先に出向くとき以外はほぼ家で仕事。

設計、制御盤制作、経理仕事等、仕事のほとんどは自宅で出来ますので、
出かけることがものすごく少ないです。

1週間ぐらい家から一歩もでないこともよくあります。

そんなとーちゃんとは真逆な生活を送るゆんくん

1365545702659blog.jpg

これは入学式当日、出張先に嫁さんが送ってくれた写真。

このあたりは制服なので、この服を着てるの見るだけで大きくなったなと実感。



幼稚園から引き続きですけど
ゆんくんは今年度から小学校に入学して、
家で唯一まとも(?)に規則正しい生活をしております。

幼稚園は始まりが遅かったので、
私一人、先に朝ご飯食べたり、
仕事が空いていたら一緒に食べたりと、
私の朝はちょっと不規則でした。

でも、ゆんくんも小学生なり朝が早くなったので
ほぼ毎日一緒に食事しております。
なので自然と私の生活も規則正しくなりました。

そのゆんくんもGWあけからは

IMG00009(1)blog.jpg

衣替え
なぜかダンサーのポーズ。


衣替えと言った世間の動きも、ゆんくんから情報が得られるようになりました。


ゆんくんのおかげで、ダイプロ開業以来、
初めて(ちょっとだけ)まともな人間の生活になってきた気がします(・・。)ゞ テヘ
posted by かとお at 09:20| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2013年05月10日

継承

ダイプロジェクト と言うのは屋号。
会社(法人)ではなく個人事業主として登録。
あくまでお仕事、取引を円滑にするうえでの名前。
フリーランスとしてなので、
個人事業主としてが一番動きやすいのです。

私が立ち上げ、私の代で終わらせるつもり。
最後は誰かにダイプロを引き継いでもらうのではなく、
同業者が変わりに入ってきて終わりになるだろうな。
そんな風に考えてます。


GWのとある日、
いとこが嫁いだお寺で大きなイベントがありました。
いとこの旦那さんが住職を引き継いだよと周りにお知らせする行事。

結婚式でいえば披露宴ってところですね。

IMG00515blog.jpg

1200年もの歴史をもった由緒正しきお寺だそう。
檀家さんたちも多く、しかもしっかりしています。

綺麗に飾られて、青空にお寺が綺麗に映えています。

IMG00511blog.jpg

ゆんくんも衣装を着て、稚児行列に参加



IMG00505blog.jpg

この写真に写っているだけでも参加した子供の一部。
子供だけで総勢100名を超しているそう。
それに親や場合によっては祖父母までくっついていたので
総勢300人は超えた行列ではないかと。。


屋台はもちろん、コンサートや落語まで開かれたこの日の行事。


この盛大さと、新しい住職への期待も同じくらいなんだろうなと。


生まれた時から引き継ぐことはわかってたとはいえ、
歴史と檀家の信頼と、そして親族の期待と
そうとうプレッシャーはあるんじゃないかと。

私は無理ですね。
自分で1から始める方が大変じゃん、とよく言われますが、
自分で1からすべてやりやすいようにしてるので、楽ですよ。

引き継いだ場合は、変えられないところもあるだろうし、
合わせなければならないところもあるはず。


とはいえ、これだけ盛大に祝ってもらえたなら
それだけの器があると周りに認めてもらえたということでしょう。

新住職、がんばってください。
posted by かとお at 10:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2013年05月09日

気分転換

古くなったり、調子の悪い機械を
電気回路中心に修理、改造するのが
ダイプロとしての主要な私のお仕事。

今日は時間ができたので気分転換がてら
暖房器具のお手入れ。
もうさすがに使わないだろうとしまう準備。

手間がかかるのは嫁さんの実家から借りている

アラジンストーブ

芯が悪かったのか、シーズン終了間際で綺麗に燃焼してくれず
ススだらけになってたので分解清掃&芯交換

13680855545540.jpg

まだ出荷当時の芯がついていたので

Made in ENGLAND の文字が入ってます。

勿体無いかなと思っても使えなければ意味がないので
サクッと処分。


現在手に入る日本製に交換。

ススだらけの部品を磨き上げ

13680871632823.jpg


全て部品を清掃して



13680856142482.jpg


組み上げて完成(^^)v

後ろに写っている純正の箱に入れてまた来年(^_^)/~~


今時のストーブならススだらけになることもないし
仕舞う時の手入れも格段に簡単なんですが
こういうメンテしてるといい気分転換になります(^o^)v

機械いじる仕事の気分転換に
機械いじってる、っていうのも何だかなぁと思いますが、
今の仕事が天職と言う事なんだろうな、多分(^_^;)
posted by かとお at 17:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2013年05月07日

北陸旅行7

恐竜博物館を後にして、恐竜博物館のある勝山の街を散策

福井県は眼鏡も有名らしく

IMG00408blog.jpg

かなり怪しい人になりました。


IMG00409blog.jpg

子供がすると怪しくはないんですね。


勝山自体はやっぱり恐竜のようなので歩道にもたくさん恐竜が飾られています。


IMG00410blog.jpg
フクイサウルス

IMG00411blog.jpg
キタダニリュウ


IMG00412blog.jpg
スギヤマリュウ

IMG00413blog.jpg
ティラノサウルス

IMG00414blog.jpg
アンキロサウルス

IMG00415blog.jpg
ステゴサウルス


IMG00416blog.jpg
トリケラトプス


IMG00417blog.jpg
カツヤマリュウ

IMG00418blog.jpg
ポストの見張り番 なにかは不明(^^;)


IMG00419blog.jpg

恥ずかしがり屋 フクイサウルスかな?


IMG00420blog.jpg

駅前でお出迎えしてくれる恐竜 これも何か不明


IMG00421blog.jpg
その子供 同じく不明


と恐竜大好きゆんくんにはたまらない街のようでした。


IMG00427blog.jpg

帰りは福井駅からサンダーバードに乗り、新大阪へ
新大阪からこだま号をまっていると九州新幹線のみずほかさくらが到着。

この後こだまがくるのかなとおもったら、

IMG00431blog.jpg

そのままこだまになりましたw( ̄o ̄)w オオー!

しかもほとんど他に乗客がいなくて、ほとんど貸し切り状態。

なんかちょっと得した気分で岡山に帰りました。



posted by かとお at 16:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2013年05月03日

北陸旅行 6

天気の悪い2日目は東尋坊だけになってしまいましたが
3日目はまたいい天気ヽ(^◇^*)/ ワーイ

まずは地元ローカル線

IMG00348blog.jpg

えちぜん鉄道にのって


IMG00400blog.jpg

今回の旅行のメイン 福井恐竜博物館(^-^)/


IMG00356blog.jpg
中に入り、長いエスカレーターを降りて行くと


IMG00357blog.jpg

動くティラノサウルスがお出迎え


IMG00361blog.jpg
これも実物大


IMG00380blog.jpg

骨格標本もこれでほんの一部
ほとんど複製ではありますが


IMG00377blog.jpg

カマラサウルス
こちらは組みあがったばかりの本物の全身骨格だそうです



IMG00373blog.jpg

多分日本一怖いお雛様


博物館の外にも

IMG00382blog.jpg
IMG00385blog.jpg
IMG00388blog.jpg

これでもごく一部

恐竜好きなら一日過ごせます。



IMG00395blog.jpg

道路に書かれた恐竜の足跡

こういう細かい遊びも多いですъ( ゚ー^)イェー♪


ゆんくんはもうテンションあがりまくり

ここは恐竜興味なくても面白いんじゃないかな??
posted by かとお at 07:27| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2013年05月01日

北陸旅行 5

北陸旅行2日目は
電車とバスで
金沢から福井へ移動

福井と言えばサスペンスドラマのベストロケーション地(?)

IMG00343blog.jpg

IMG00338blog.jpg

東尋坊

昨年末仕事で福井を訪れた時、
地元の方に聞いたら必ず出てきたので来てみました。

IMG00344blog.jpg

わかりにくいですけど五角柱、六角柱が集まって出来上がっているらしく、
写真にうまくおさまらないところだと綺麗な五角柱、六角柱がそびえてました。
これは世界でもここを含めて3か所しかないらしいです。

IMG00341blog.jpg

あいにくの天気でしたが、山登りで岩登りになれたゆんくんは
ジャングルジムのように遊びまくり。

この後本格的に降ってきたので
雨宿り兼ねて

IMG00347blog.jpg

暖かいぜんざい(^○^)
食いまくりは続きます

雨が降り、風も吹いて冷え切った体をぜんざい食べながらお店のストーブで温まります。

そんな親をしり目に

IMG00346blog.jpg

抹茶パフェ(アイスたっぷり)
をたべるゆんくん。

悪天候も気にならない丈夫な子に育っています(・・;)
posted by かとお at 11:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記