本日終了したばかりの
ポンプの制御盤(新規制作)です。
改造やリニューアルを中心にやっているダイプロですが、
新規設備もやってます。
もともと私は設備メーカーで新規設備の設計をしていたので
守備範囲内です。
(写真は取り付け前)
別の機械からの信号を受けて
ポンプを起動して
流量センサーを使って一定流量に達したら
流量OKの信号を出す。
あとは相互に非常停止のやりとりのみ。
それだけの制御盤です。
当初はリレー回路で組む予定でした。
ところが見積もり作成してみると
ポンプがAC200V
流量センサーがDC24V
その条件から考えると
リレー+パワーサプライ
と
三菱小型シーケンサー(DC24V出力付)
がほぼ同じ値段
あとあとの自由度を考えると
シーケンサーの方がメリットがあります。
とくに今回は新規ラインなので今後の変更がおそらくあるはず。
その時の費用を考えると
リレー回路変更より
シーケンスプログラム変更の方が
ずっと安く短時間でできます。
大きな設備でも小さな設備でも
最初の設計で後の費用が大きく変わってきます。
どこに頼む場合でも
今後の予定などある場合は
設計者さんとよく打ち合わせされた方が良いですよ。
2009年09月28日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/32492087
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/32492087
この記事へのトラックバック