2012年05月29日

かかとは踏んではいけません。

最近お気に入りの靴

CAI_0121blog.jpg

サヌーク HOBO

なぜかフィリピンのサヌーク直営店で、日本の半値ぐらいで叩き売られていたので思わずGET。

そろそろ出番の季節かと最近引っ張りだしました。

靴と言ってもメーカーいわくは「サンダル」
靴底はサンダルと同じで、かかとを踏んではくのでサンダルと同じ感じ。

ちなみにかかとは踏むことを前提に作ってあるので、まともに履くと違和感あります。



で履いていると、やっぱりゆんくんが真似してかかと踏み出した( ̄□ ̄;)!!

私が怒っても説得力無し。

嫁さんが怒ると当然のごとく

「とうちゃんもしてる」


そしてどうなったかというと、、、









私が嫁に叱られました。


37にもなって、靴のかかと踏んだことを怒られました。
posted by かとお at 17:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2012年05月23日

雑な日本人とフィリピン人

横着な性格がばれてしまうネタですが、、、

約10ヵ月ぶりに髪切りました。('-'*)エヘ

CAI_0116blog.jpg

実は昨年末から切りたかったのですが、
おかげさまで昨年末からずーっっとドタバタしていたので
やっと切るタイミングが見つかりました。

まだ新しい髪型になれず、うまくセットできてませんが。。。。

切るまで、ここ最近のびた髪をポニーテール状にしてくくり
長いことごまかしていました。(ごまかしきれてない??)



フィリピンでよくいくゴルフ練習場に行くと、
利用料を名前で管理しているようで
最初にボールボーイ(球置いてくれるお兄ちゃん)に名前を告げて、利用することができます。

でも、ある日初めて会ったボールボーイが名前を聞いてこなかったんですね。

清算後、領収書をよく見ると

CAI_0117blog.jpg

赤色の矢印の先、わかります?

「samurai」

名前の欄に、サムライってかいてあるw( ̄▽ ̄;)wワオッ!!

日本男児がポニーテールにすると
外人にはサムライに見えるようです。

実際フィリピンのあちこちでサムライって言われてました。


10ヵ月も髪切らないのもなんですが、

名前聞かずに「サムライ」で片付けるのは雑すぎるだろ。。
posted by かとお at 16:54| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2012年05月18日

和歌山ラーメン

せっかくの和歌山なので、

CAI_0104blog.jpg
麺屋ひしおさん


CAI_0111blog.jpg
ラーメンまるい(でいいのかな?○にカタカタのイ)さん


どこが有名とか知らないのですが、
ホテル近くで2件ほど。

どちらも豚骨系。
上はこってり、
下はちょっととろみのある醤油ラーメンってかんじ。

上はメインで、下はシメって感じですね。


次に和歌山来たら違うお店も行ってみよっと。
posted by かとお at 20:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2012年05月16日

べたべたな大阪観光 OSAKA with STI STAFFS

土曜日に和歌山観光を終わらせ、
日曜日は大阪観光に。

よくフィリピンで一緒になる、
私と同じようにフリーでやってる技術屋さん2人と一緒に。

ほぼフィリピンでのみ出会うメンバーと日本にいると
とても不思議な感じです。


まずは大阪と言えば、これかなと。

CAI_0050blog.jpg

通天閣 TUTENKAKU TOWER
実は私も初めてです。
いい意味も、悪い意味も、全部ひっくるめて
県外の人間が想像する大阪がうまく集結している感じがします。

この周辺も賑やかで、なんとなくフィリピンに近い雰囲気があり、
フィリピン人たちも居心地良かったようです。

そのせいか、、


CAI_0057blog.jpg

取材を受けるフィリピン人たち。 TV interview is received.

いつも後ろに隠れているくせに、なぜこういう時だけ進んで前に出る??( ̄へ ̄|||) ウーム


この後は日本橋でお買いもの。

日本橋やなんば周辺はわりと店員さんが英語で対応してくれるので楽かと思いきや、
彼らもそんなに英語わかるわけじゃないので
流暢な英語で話しかけられると、私に助けを求めてきました。。



CAI_0058blog.jpg

くいだおれ人形 cui-daore-taro

考えてみると、多分私はこれも初めてみます。



CAI_0061blog.jpg

戎橋のネオンサイン neon sign on Ebisu bridge


ローカルの一人は日本のアニメ大好きなので
アニメによく出るこの場所は喜んでました。

私も、めっちゃおのぼりさん丸出し、いなかもの丸出しで見てました。


一緒に観光した技術屋さんは2人ともかなりのご年配。
スーツを着てビシッとしてました。
私はと言うと、いつも通りカジュアルな服装。

そのためか、フィリピン人と一緒に行動していても
他の技術屋さんは日本語で話しかけられるのに、
私はなぜか英語でよく話しかけられた。。。。

そんなに日本人ぽくないかなあ。。。。。
posted by かとお at 22:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2012年05月14日

和歌山観光 with STI staffs

今回のお仕事。

いつもとちょっと変わってます。

大きな設備の移設。
いつものフィリピンのお客さんところまで。

移設そのものは大きなメーカーさんが移設。
一部をお客さんのところのフィリピン人スタッフが行います。

そのスタッフたちの世話役。

フィリピンに行くと、日本人のサポート役。
日本人とフィリピン人の間を取り持つ予定です。


で、予定外に土日が休みとなったので
和歌山観光にフィリピン人スタッフ連れ出してみました。

いつも手伝ってくれてるスタッフなので
たまにはお礼も兼ねて、です('-'*)アリガト♪

滞在先は和歌山市なので和歌山市を観光
車では動きにくそうなのでレンタサイクルを借りて移動。



CAI_0035blog.jpg

和歌山城


CAI_0038blog.jpg

観海閣のある小島


CAI_0043blog.jpg

そのそばにある不老橋
フィリピン人スタッフたち、まともに日本語喋れなくてほとんど僕の後ろにいたくせに、
この場所で地元の女性っぽい4人組に一緒に写真撮ってくれと声かけて
思いっきり逃げられてました。( ̄× ̄)b゙NG!!
その状況に私も逃げたかった・・・・。



CAI_0047blog.jpg

紀州東照宮
ここでも巫女さんに声かけてました。(-。−;)

ちなみにこの日は土曜日。
翌日の日曜日に大きなお祭りがおこなわれたそうです。
残念。

和歌山市、目立つ観光名所はないとはいえ、
日本初めての外国人には
テレビに出てくるような日本らしいものはいっぱいありました。

特にお城と神社は喜んでましたね。

紀州東照宮はまわりを山に囲まれているからか
どこを見ても絵になる感じ。
昔からこの風景なんだろうな―。
僕もここは気に入りました。
posted by かとお at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2012年05月11日

上棟

引き続き和歌山出張中です。

親は無くとも子は育つを信じてあちこちで働いております。

そして、施主はいなくても家はちゃくちゃくと
本日上棟式がおこなわれたそうです。

CAI_0005.JPG
前日に床が張られ

今日
CAI_0003.JPG

CAI_0002.JPG

CAI_0028.JPG
夕方4時頃の時点でこのぐらい進んだそうです。

日没近くまで進められて、
現在は屋根の下地も貼られているそう。


こういうのみると、やっぱり日本の職人さん、すごいなーと
単純に思っちゃいますね。


職種は違いますが、自分も職人さんと呼ばれるぐらいになってみたいです。




posted by かとお at 20:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2012年05月09日

讃岐まんのう公園

更新途切れまくってすみません。

連休は仕事の予定がずれたおかげでのんびりさせてもらいました。

ここのところ、リニューアルネタより、新規設備ネタが続いています。
新規設備が動いてる方が、景気的にはいいのかなーと思いつつ、
ブログネタにはしにくいので、、うーーーん。
ネタとしてまとまったらUPします。

そして、今は和歌山のホテルから更新中。
このネタはまた後日。。


で、いつもどおり遊びネタ。
GW、讃岐まんのう公園にいってきました。

自宅から瀬戸大橋わたって四国へ。

なんかとてつもなくデカイ公園です。

P5050181blog.jpg
名前忘れたんですけど、とてつもなく大きいトランポリンみたいなもの。


P5050182blog.jpg
このネットの遊具も今までみたなかで一番大きいかも


P5050183blog.jpg
意外とこれはゆんくん、へっちゃらで、右へ左へ移動。
私は途中で落下しました^^;



P5050188blog.jpg
ゆんくんと同じくらいの大きさの玉。
坂の上から転がしたり、上に乗ったり、1個あれば色々遊べる玉。
家にもほしいけど、置き場に困るな。。


写真撮り忘れてますけど、
水遊び場に、長――い滑り台が3本付いた遊具に、キャンプ場に、サイクリングコースと
色んな公園を1つにまとめたような所。

対象は小学生ぐらいまでのようなので
大人が一緒に遊べないものも多いですが
ゆんくんはかなり気に入ってくれたようです。





posted by かとお at 21:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記