2011年01月31日

福山登山

また南国ネタは置いといて、

昨日は久々に登山してきました。

いつもの近くの福山(*^-^)ニコ

松くい虫にやられた松や下草が綺麗に刈られていて綺麗になってました。

コースは
登り:直登コース
下り:ゆったりのんびりコース。

いつもは逆に言ってたんですが、
ゆんくんの希望でこの順番。

のんびりコースは登るの楽ですが、
ゆんくんの足ではやっぱり2時間ぐらいかかるんですよね。

なので、大人はしんどい階段直登コースのほうが
1時間ぐらいで登れるのでゆんくんには良いようです。

P1300005blog.jpg

頂上にあった温度計は午前11時で

−2度
w(゚o゚)w オオー!

それでも頂上南側は日当たりも良く、
あまり風も吹いてなかったので気持ちよかったですヽ(^◇^*)/ ワーイ

P1300006blog.jpg

頂上でお昼ごはん。
朝嫁さんの握ったおにぎりと、
カップラーメン。
お湯は魔法瓶の水筒に入れて持って上がってます。

朝炊きたてのご飯でおにぎり握ってくれたので
頂上でもまだほんのりあったかく、美味しかったですヽ(^◇^*)/ ワーイ

この日は寒かったのか、猫舌のゆんくんもカップラーメンよく食べました(^_^)ニコニコ

posted by かとお at 17:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 登山とスキー

断水中( ̄▽ ̄;)!!ガーン

今朝は多分ここ数年で一番と思われる寒波に襲われております。

おかげでうちのアパート、
水道が凍結して水が出ません(/TДT)/あうぅ・・・・

飲み水はご近所さんに分けてもらい<(_ _*)> アリガトォ

手や顔を洗う水は加湿器や湯たんぽの中の水をかき集め、

トイレはバケツでおふろの残り水を運んでおります。

今日は風もあまりなく、お日様もかなり照ってますので
早いうちに回復すると思うけど。。

posted by かとお at 09:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年01月27日

たまには違う南国へ(^_^) その3

中断しておりました南国ネタ続きです。

2日目はネット上で噂のこのお店でマリンレジャーをお願いしました。

CIMG3658blog.jpg

このお店、看板変えればもっとお客さん来そうな気が。。
多分私は知らなかったら入らないと思います(;^_^A アセアセ・・・

朝ご飯はここのおにぎり。
お米は多分日本米じゃないけど、炊き方上手です。
おいしいし、大きさも日本のコンビニなんかと比べれば倍近くあります。
具もめちゃくちゃ多くは行っているので1個2ドルはお得かと。

相変わらずがっついて食べたのでおにぎりの写真はありません(・・。)ゞ テヘ

送迎の車に乗ってついたのは
ビキニアイランドクラブ

CIMG3662blog.jpg

P1150033blog.jpg

ジェットスキーでビキニアイランドっていう干潮の時だけ現れる島までGO

実は船舶免許を持っている私。
ペーパーなのでジェットスキーは初めてです。
ちなみにここでは免許はいらないです。

P1150038blog.jpg

この浅瀬がビキニアイランドだそうです。
朝早くぐらいしか出てこないそう。

帰りは後ろのバナナボートで連れて帰ってもらいました。

P1150040blog.jpg

写真は楽しそうですが
ジェットスキーもバナナボートも
水しぶきがかかると
子供たちは大泣きです。
ひたすら子供をごまかして楽しみましたd(-_☆)

ビーチにもどってからは

P1150050blog.jpg
カヤックしたり


P1150045blog.jpg
シュノーケリングしたり


P1150067blog.jpg
飛び込んでみたり。

ちょっと狭いプライベートビーチですが
子供が目の届く範囲ですべて揃っているので
子連れの我が一行には遊びやすくてよかったです。

P1150069blog.jpg

ちなみにBBQのお昼ご飯付き。
あまいグアム独特?のタレがついていておいしいです。
あまいので子供たちもよく食べました。


半日コースを選んだので私たちはここまで。
帰りの車の中では子供たちよく寝てました(⌒-⌒)ニコニコ...


続きはまた
posted by かとお at 15:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年01月26日

スターデルタ回路をインバーターにする方法

今回は仕事ネタです。

うちのブログのアクセス解析見ていると
「スターデルタ、インバーター」
このワードで検索している人が多いんです。

以前に書いた
スターデルタ回路→インバーター化

これに引っ掛かる人が多いようなのですこし掘り下げて(?)みようかなと。


私がするときには安全回路や制御回路もなるべくシンプルになるように組み直しますが、
とりあえずインバーター化してみたい、となると割と簡単です。


スターデルタ回路の関しては
ここが詳しい
と思うので参考にしてください。

あくまでインバーターの載せ換えに関して書いてみます。
上のリンク先にもありますが「かご型誘導電動機」で書いてます。



スターデルタ回路と全電圧結線.pdf

PDFファイルの中にある2つの回路を簡単に見てください。
スターデルタ回路と全電圧結線(要は普通の3相モーターと思っていただければいいです。)

ごちゃごちゃ配線がありますがMS1とMS2がクローズでMS3がオープンの時の
デルタ結線が全電圧結線と同じです。

最初はスターデルタ回路を全電圧結線と同じにします。

スターデルタ回路をインバーターに変更.pdf

最初のデルタ時の配線で見てください。
これを参考にMS2,3を取っ払って直結します。

モーター側のUとZ,XとV、WとYを短絡してつながることになるのがわかりますでしょうか。


三菱のモーターなんかだと端子のところに「直入れ始動」と書かれた繋ぎ方が書いてあると思います。
それに従って結線すればOKです。


これで良くあるマグネット1個でモーターをON/OFFする回路です。


そして最後の図のインバーターを追加した回路です。

MS1に入っていた信号をインバーターの起動信号にします。
インバーターは無電圧入力が多いと思いますのでリレーを介したりして起動信号にします。

そしてMS1は安全回路として非常停止回路などから信号をもらってON/OFFします。


あとはインバーターの設定(特に加減速度設定)をすればOKです。

わかりましたでしょうか(・_・?)
posted by かとお at 13:12| Comment(3) | TrackBack(0) | 仕事ネタ

2011年01月19日

たまには違う南国へ(^_^) その2

グアム初日の夜は東京に進出して話題の

P1140020blog.jpg

HOOTERS(フーターズ)

に行ってみましたヽ(^◇^*)/ ワーイ


とてもセクシーなお姉さんがピチピチのタンクトップにホットパンツで
ウェイトレスをしているお店です。
子連れでもいいのかなと思ってましたが
ちゃんと子供用の椅子に、キッズメニューもありました(*'-')b OK!

しっかり写真を撮るつもりでしたが空腹に負けてあまり写真撮れてません( ̄□ ̄;)!!
お姉さんの写真、一枚も撮ってなかった。。。。

P1140021blog.jpg

空腹でいきなりがっついてしまい、食べかけですがこんなの頼みました。
やっぱりアメリカです。量が半端じゃありませんw(゚o゚)w オオー!
おとなでもキッズメニューでOKです。

P1140022blog.jpg

どうやって切ったのかよくわからないフレンチフライ(フライドポテト)

P1140023blog.jpg

よく見ると
「フーターズ オブ マニラまで1599マイル」

そういえばそういう店があるって聞いたことあるような。。。

次回行ってみよっと。
(ちなみに調べてみるとモールオブエイジアの中だそうです。)
posted by かとお at 17:16| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2011年01月18日

たまには違う南国へ(^_^) その1

今住んでいるアパートではケーブルテレビが標準装備。
今年の地デジ移行後もアナログ電波に変換して送ってくれるらしいです。

年末年始ぐらいで地デジテレビを買おうと思って貯めてたお金。
無理にテレビ買わなくてもよくなりました。

というわけで、テレビ貯金と他の貯金をあわせて
先週末

グアム

いっちゃいましたヽ(^◇^*)/ ワーイ

時期を外せば安いです。
(グアムの物価は別ですが( ̄□ ̄;)!!


道連れは嫁さんのお友達家族
大人4人子供3人 総勢7名

飛行機は
P1140003blog.jpg
コンチネンタル航空

岡山発でラクラクです。
さすが先進国の飛行機会社。
飛行機新しい。綺麗。乗り心地もいい。(⌒-⌒)ニコニコ...

飛行時間3時間半。
昼ごろ発の飛行機なので
子供たちは機内食を食べた後お昼寝してくれました。

P1140018blog.jpg
ホテルは
ホリディリゾート&スパ 

安いツアーの一番安いホテルなのでまあまあ。
アメニティはないものと思った方が正解。
とはいえ寝れればいいのでなんでもOKな私。

でも監視員付きのパブリックビーチの前なのは◎。


続きは後日ヾ(^_^)マタネー
posted by かとお at 16:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年01月13日

初滑りy(^ー^)yピース!

日曜日は念願の初滑りしてきました(^○^)

といってもホームコースは閉鎖中の為
他のゲレンデへ。

正月にたっぷり降った雪はしっかり健在

P1090105blog.jpg

一面雪景色w(゚o゚)w オオー!


P1090107blog.jpg
ゆんくんもソリには慣れてきた様子。

リフトを見て、あれに乗りたいっていいだしたので
来年にはボードかスキーかさせようかな( ̄ー ̄)ニヤリッ


ちなみにこの日の雪質は最高のパウダースノー
雪玉作ろうにも全く固まらないぐらいw(゚o゚)w オオー!

降ってきた雪は

P1090110blog.jpg

このとおり
雪の結晶がわかるくらいm(;∇;)m うれしすぎるっ!

この日は練習ゲレンデでゆんくんのソリに付き合うように軽く滑って終了。

今年は雪質も良く、ガンガン攻めて滑ることができそうなので
次回はもう少し大人中心で遊ばせてもらおうと思います( ̄▽ ̄) ニヤ

posted by かとお at 16:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 登山とスキー

2011年01月12日

36

先週の話ですが
36になりましたー(^▽^)/

普通誕生日に抱負を語るんでしょうけど、
年始生まれだと今年の抱負と一緒になります( ̄□ ̄;)!!

うちのお誕生日恒例 嫁さんのケーキ

P1070083blog.jpg


どんなケーキがいい?
と聞いてくれたので

生クリームがかかったケーキ。

と子供並みの返しをする36歳。


ローソクは去年の使いまわし。
35のキャンドルに1本足して36(・・。)ゞ テヘ
私が消す間もなくゆんくんが消してしまいました。。



posted by かとお at 14:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年01月11日

お正月

実は本日3度目の更新。
書いてることは同じなんですが
なぜか消えてしまう( ̄▽ ̄;)!!ガーン



で、今日のネタはいまさらながらお正月のお話。

年末年始は嫁さんの実家に行き、のんびり過ごしました。


元旦は歩いて5分ほどの近くの小さな神社で

P1010009blog.jpg

ごぉーーーーーーーーーーーーーん


2日は歩いて30分ほどの吉備津神社へ
普段は車で5分ほどですが
さすがにお正月、車は1時間以上かかるのでのんびり歩いてお参り。

P1020012blog.jpg

ゆんくんの指示で
ウルトラマンのポーズ
周りの視線が・・・・。



P1020013blog.jpg

縁起ものの巨大絵馬


というわけで、今年1年の神頼みしまくりのお正月でした。

今年も頑張りまーす(^▽^)/
posted by かとお at 13:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年01月01日

謹賀新年

皆様
あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いします。

今日は嫁さんの実家に来て
近くの神社にお参りし、
お昼寝しての
寝正月を満喫しております(・・。)ゞ テヘ

今シーズンの初滑りを計画してるんですけど、
今年雪多すぎであちこち高速道路通行止め。

どこに滑りにいこう・・・。


posted by かとお at 17:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記