2010年11月26日

0歳児からのコンサート

多分、私を知っている人のほとんどはイメージにないと思いますが

実は元吹奏楽部です。

一応トランペット吹けます★⌒c( ̄▽ ̄)マカシトキィ!

なので多少は今でも音楽に興味あります。

先日の祝日に岡山県立大学で

親子で楽しむ音楽会〜0才児からのコンサート〜

をやってたので見に行きました。

なかなか子供に生楽器の音聞かせてやれるチャンスってないですからね。
ちなみに私のトランペットはおもちゃにされると大変なので
隠しています。
なので聞かせたことはありませーん。

各パート1人づつの小編成ですが
いろんな音が聞かせてやれました。

ゆんくんの反応はと言うと、、
リズムが強めの時、軽く踊ってました。

暴れん坊には体が動くような曲がいいようです
イエーイヾ(^-^)ゞヾ(._.)〃ヾ(^o^)ゞヾ(._.)〃ダンスダンス
posted by かとお at 16:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年11月22日

岡山県立森林公園

登山ってほどじゃないですが
久々に山歩きしてきました。

メンバーはうちの家族、
義父、義母、みー
そして嫁さんの友達家族


紅葉をみようかと洒落たことを考えながらいきましたが

20101121(005).jpg

見事に散っていました。( ̄▽ ̄;)!!ガーン



20101121(002).jpg

20101121(001).jpg

子供たちは競うように落ち葉を拾っていきます。
いろんな葉っぱがあるので楽しいみたいです(⌒-⌒)ニコニコ...

紅葉は残念ながら見れませんでしたが
大量の落ち葉で道はふかふか

だからか子供たちもびっくりするぐらいよく歩きました。

posted by かとお at 16:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 登山とスキー

2010年11月18日

息子からのプレゼント

11月に入って急に寒くなりました。
ランニングもあまり出来てないので、体動かしてないからか
肩こりがひどい。。。

去年の今頃はファイテンのネックレス(?)仕事中にしてました。
多少は疲れが違ったのかな―――と。

それでもひっぱりだしてつければ
肩こりも違うかな―――。ヾ(--;)ソレハナイデショ

それをまねて、ゆんくんもよくファイテンつけてました。
肩こりはないでしょうけどね。


ゆんくんは幼稚園でいろんなものを作ってきます。

「とおちゃんにあげる」(⌒-⌒)ニコニコ...

ともらったのは

PB180011blog.jpg

御飯だそうです。
ドングリやトウモロコシなんかで出来てます。


PB180009blog.jpg

ネックレス。
去年ファイテンしてたからか、ネックレスは好きなようです。

でもネックレスは仕事の時につけるものと思っているようで

「仕事の時につけてね」。o@(^-^)@o。ニコッ♪

ともらいました。

さすが仕事中にはちょっと。。。。。

肩こりには、、効かないよね。。

posted by かとお at 17:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年11月17日

おかえりー\(^▽^)/

何が帰ってきたかと言うと修理に出していた携帯です(・・。)ゞ テヘ

一部部品を社外品に交換していたので
一度修理拒否されて帰ってきました。

なので壊れた純正備品に交換して
再び修理へ。

なんとか受け付けてくれました。

外装全交換したのでピカピカy(^ー^)y

左側が修理した携帯 ドコモNM705i
PB170008blog.jpg

約2年つかっていてボロボロでしたが綺麗になりました。
現場にも持っていくので当然のことながら痛みが激しいんですよね。
通常1年ぐらいでおかしくなるので
2年持ったのはかなり優秀(o^-')b グッ!


ひねくれ者なのでストレート携帯が大好きです。
見た目以外のメリットは、キーボードが簡単なロックがかけられるので
子供のいたずらが防止できることですね。

日本でストレートの携帯、ほぼ絶滅状態なので
修理拒否された時はどうしようーーーーてな感じでした。

たぶん修理不可能ならギャラクシー買っちゃったと思います。
っていうかかなり買う気ではありましたポリポリ (・・*)ゞ

で、今の悩みは右の携帯。
フィリピンで使っている携帯。
去年の今頃買った携帯ですけど
バッテリーがもうヘタってます。
待ち受け状態で10時間もつか持たないか。。
通話しちゃうとすぐバッテリー上がります。

まあ元は取れてるし、
こっちは買い替えかな。。
posted by かとお at 11:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年11月16日

総社市防災訓練

近所にできたゆんくんお気に入りの公園。
防災公園として
防災時に避難場所として機能を果たすように設計されているんだそうです。

まあゆんくんはそんな機能には関係なく
遊具で遊んでいます。ゞ( ̄ー ̄ )イイッテバ

その公園を使って防災訓練が行われてました。

PB140017Tblog.jpg

PB140014blog.jpg

PB140024blog.jpg

PB140013Tblog.jpg

PB140028blog.jpg

P1000003blog.jpg

「働くのりもの大集合」
って感じです。
この他にもいろんな災害時に活躍する車が集まってました。



家に帰ると

PB140034Tblog.jpg

災害時には役に立たない(多分)ヒーローも登場しました。ヾ(--;)ナニシテンノ?

posted by かとお at 17:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年11月10日

山陽新幹線ふれあいデー

鉄道ネタが立て続きますが
こんどはお隣の岡山市で山陽新幹線ふれあいデーに行ってきました。

多分今回のメインはこれだと思います。

PB070038blog.jpg

山陽・九州新幹線 700系「さくら」

ムーミンみたいですね。

さくらという名前から勝手にさくら色だと思っていた私。
うす水色でした(・・。)ゞ テヘ



100系から700系まで勢揃いの今回のイベント。

さくらは客室しか見れないので
これに並びました。

PB070040blog.jpg

500系

さくら以外はすべて運転台が見れるのですが、
この500系だけは

「放送体験」
この列車はこだま号なんちゃらかんちゃらーーっていうあれです。

ができると言うのでこれにしました。

APB070072blog.jpg

いままで電車の放送気にしてなかったんでしょうね。
多分本人は何してるかわかってませんヾ(--;)ぉぃぉぃ


PB070067blog.jpg

車両の点検場で新幹線の下側公開してました。

で、ついつい目が行ってしまうのは

PB070063blog.jpg

電気回路
ちょっと驚いたのは結構私が仕事中に見る&使う部品が多かったこと。
制御の基盤も見たことのある規格もののラックに入ってましたし。

新幹線の回路、やってみたいですイジイジ・・・( ..)ヾ
posted by かとお at 16:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年11月08日

ひさびさ

先週末、県外に引っ越した小学校からの友達が仕事のついでに帰ってくると言うので久々に会った。
その友達とさらに中学から加わった友人と3人

それぞれのスケジュールを合わせると集合できたのが夜11時過ぎ。

久々に会ったのに話すネタは昔と変わらないようなネタ。
携帯がどーの、テレビがどーのなどなど。

私と県外から帰ってきた友達はお酒を飲まないので
男3人なのにカフェでお話し。。

昔に若返ったような気分でいましたが

仕事の疲れもたまっているのか12時過ぎると眠気が勝ってくる。。
多分3人とも同じじゃなかったかと。。

お店も閉店するAM1:00頃で解散。

やっぱりおっさんになってきてますね。
昔3人で遊んでいたころは徹夜なんて当たり前だったのに。。

懐かしい気分とともに年を思いっきり感じてしまいました。
posted by かとお at 16:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年11月04日

後藤総合車両所一般公開 その3

続きでーす
鉄道に詳しくなくても存分に楽しんでしまってます。

伯備線を通る列車で多分一番有名な列車じゃないかな?

PA310097blog.jpg

サンライズ出雲

東京〜出雲間をはしる寝台列車。
寝台って言うより走るホテルって感じです。
ほとんどが個室中心。

PA310074blog.jpg

運転席に座らせてもらってポーズ
4歳にしてカメラ慣れしてます。
しかもこの写真は係の方に撮ってもらったものです。
人見知りもせずカメラ目線って・・ヾ(--;)ぉぃぉぃ


PA310106blog.jpg

あとは天井クレーンによる電車移動

デカイだけに迫力あります。

鉄道の世界。
はまってしまいそうです。

posted by かとお at 16:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年11月02日

後藤総合車両所一般公開 その2

電車ネタ続きです。
電車は詳しくないのでさらりとみてくださいね 八(^□^*) タノム!!

PA310056blog.jpg

色んな列車が並んでいます。
ほとんど知りません( ̄□ ̄;)!!
というか初めて見たんじゃないかと・・・

総社では走ってない列車がいっぱいです。

PA310081blog.jpg

除雪車
横のエラみたいなところが動いてました。
ちょっとイカツイ感じ。
ハリウッド映画なら間違いなく激突する役ですね。


PA310085blog.jpg

最新型?の軌陸車
道路も線路も走れる車。
下の台車部分は道路ではトラックが背負って走るんだそうです。

これは試乗させてもらえました。(もちろん同乗ですけど)
PA310083blog.jpg

異様に高い視界に、目の前は線路。
当然トラックのエンジン音がしますが、
乗り心地はガタンゴトンと完全に列車!! o(@.@)o ナンジャコリャ!!

ちなみに線路をトラックが走っていると通報されたことがあるそうです ヾ(--;)ぉぃぉぃ

今日はこのあたりで・・
このネタまだ続きます。
posted by かとお at 17:19| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2010年11月01日

後藤総合車両所一般公開 その1

日曜日はご近所さんに便乗して

早起きして総社駅から伯備線に乗り
新見駅へ

そして人生初の

PA310037blog.jpg

特急やくも


実家が総社駅の近くだったので
いつもよく見ていた特急やくも

乗ってみたかったのですが、乗る機会がなかったんですよね

このやくもにのって米子駅へ
境港線にのりかえます。

PA310043blog.jpg

境港線での米子駅はねずみ男駅
境港線の駅はそれぞれ妖怪キャラを立てているそうです。

この飾りだけでも結構いい雰囲気出てます。

そしてねずみ男駅から乗ったのは

PA310044blog.jpg

ねずみ男列車

そして同じ目的地へ向かう一団を乗せたねずみ男列車は
境港線をゆっくり走ります。
富士見町駅でぞろぞろ降りて向かった先は

PA310046blog.jpg

JRの車両を整備するところのようです。
詳しいことはわかりません(・・。)ゞ テヘ

普段は立ち入ることのできない列車の整備工場へ

長くなってきたのでまた次回。。。
posted by かとお at 17:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記