2010年09月22日

日本式VSフィリピンスタイル

今回のお仕事は
古い設備の改造。

同じ改造を数十台するので、
数台お客さんところのローカルスタッフと一緒にやって、
あとは数台ローカルスタッフだけでやってみてもらって、
問題なければ私は帰国して、
ローカルスタッフが残りをがんばって改造する。
という段取り。

私もほぼ始めての工場ですし、
ローカルスタッフもあまり日本人慣れしてません。

とはいえ、人懐っこいフィリピン人ですので
そこら辺は円滑に進みます。

そしてせっかくなので日本式の配線の仕方を教えてあげると
四苦八苦しながらも何とかこなします。
そのほうが後々のメンテナンスが便利なので。

日本式でかなりできるようになってきたので
ためしに私はその場を離れてローカルスタッフだけで
やらせてみると。。。。。

しっかりフィリピンスタイルがく〜(落胆した顔)

私「これじゃあだめでしょ。後々大変でしょ?」
スタッフ「これ、フィリピンスタイルです。このほうが簡単なので」


と自身満々に言われました。。。

簡単なのは知ってるよお。
でもさあ、後々大変な目にあうのは君たちなんだよー。
私は日本に帰っちゃうんだからさあ。

で、やり直しさせちゃいました。

人懐っこいフィリピン人も
こういう時は近づいてこなくなりますが
それでも日本人にひけをとらない技術者になって欲しいんですよね。


posted by かとお at 00:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事ネタ

2010年09月20日

ビリアモール

3連休終わりましたね。
といってもフィリピンにいるので今日は平日です。
ついでに秋分の日もフィリピンには関係ないので平日です。

日曜日はお休みなのでゴルフに行ってきました。
いつも教えてもらっている先生の生徒さんたちと
ビリアモールでコースレッスン。

といっても私はコースに慣れよう、ぐらいなレベルですけどね。
結果は73+73=146

まあ、今はこんなもんかなと。
と言いながら周っている時は必死だったので
スコアなんか気にしていません。
っていうか気にする余裕無かったです。

ちなみに
5,7,9アイアンとPW,SW,パター。
これだけで周ってきました。
使い慣れないドライバー打っても5Iと距離は変わらないので。。。

当日暑かったとはいえやっぱり14、15ホールあたりでヘタってきました(私が・・)

当面の課題は簡単にはスコア良くなる事は無いので
200打ぐらい平気で打てる体力づくりかな?

ソンナモクヒョウイイノカナ?

posted by かとお at 22:47| Comment(0) | TrackBack(0) | ゴルフ

2010年09月16日

出稼ぎ中

またフィリピンに出稼ぎに来ています。

フィリピンで毎回する事のひとつが

両替

日本円は当然使えないのでフィリピンペソに両替します。

今回は少しづつ変えていこうかなと思い
とりあえず少しだけ両替しました。

円高が少しづつ進行してたので後々変えるほうがレートがいいかなと。

と思ってたのに

日本政府のサプライズ介入( ̄□ ̄;)!!

突然日本政府が円売りをして少し円安になりました。

当然ペソとのレートも少し悪くなっちゃいました。

欲かいたらだめですね。(ノ_-。)


posted by かとお at 22:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年09月09日

ひろい食いはしてないですよ。

またブログご無沙汰してしまいました。
特急の設備復旧が立て続いてます。
眠っていた設備を再び動かすお仕事。
動いていた設備なのに意外と以前のようには動いてくれないんですよね。

それでも眠らせていた設備が動きだしたということは
景気の面ではいいことですよね♪~♪ d(⌒o⌒)b♪~♪ランラン


昨日の台風は岡山を大きくそれてくれました。
幼稚園はプールに遠足の予定だったので
前日の夜もいけるかどうか天気予報とにらめっこ。

7月頃にもプールに遠足があったのですが
その時は台風で中止。

今回は台風がそれてくれたので
プールに遠足やっほーーーーーーー。

のはずだったのですが
ウィルス性の胃腸炎にかかったゆんくん。

見事にお休みです。

様子見で今日も幼稚園お休みしています。

これを機に落ちたものを食べるのをやめてくれたらいいんですけど。。
土の上に落ちたものでも食べますので。。。

posted by かとお at 15:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年09月01日

大山登山 ユートピア〜三鈷峰〜砂すべり〜元谷 その2

新学期、はじまりました。
ゆんくん久々の幼稚園。
なぜかウルトラマンのフィギュアとともに登園しました( ̄ー ̄?).....??アレ??

そして私はそろそろ夏休みの絵日記終わらせないと(・・。)ゞ テヘ

大山登山の続きです。

ユートピア避難小屋から見える三鈷峰はこんな感じ

P8220021blog.jpg

左側の尾根から登るのですが
このあたり、足場は悪いし、周りはほぼ垂直な崖となってます。

P8220024blog.jpg

P8220025blog.jpg

草木が生えてるところは何となく安心できるんですけど、
浮石ばかりの岩場もあります。

P8220027blog.jpg
「み」と「じいちゃん」
慎重に進んで、なんとか到着(*^-゚)vィェィ♪

ここまでくれば「み」も立派な山女?
少なくとも山ガールのノリではなさそうです。
本人も自覚してましたが。。


運悪く霧に囲まれたので景色は見れませんでした。

でもこの霧はなんですよー。

そう思うと気分がいいんですけどね。

下山は途中まで同じ道を引き返し
砂すべりと呼ばれる砂の川みたいなところから一気に降ります。

P8220028blog.jpg

P8220029blog.jpg

表面にたくさん砂が溜まっていて
滑り落ちるように進みます。
雪山を駆け降りる感じ ヘヘ(^^ ゙ザザザザァ.............

そして元谷まで到着〜。

ここでみんなと合流です。
私は疲れ切ってたらしく、

ここでの写真がない。。。。。。。。。。

それほど疲れてたのに
ゆんくんは

だっこーーーーー。

勘弁してください。。

といっても聞かず、
ふもとの大山寺まで肩車することに( ゚ ρ ゚ )ボーーーー


大山寺では「ぐーちゃん祭り」なるものが開かれていましたが
なにが「ぐーちゃん」かは、わからなかったですが。。

P8220030blog.jpg

「むきぱんだ」がいたので、やっとゆんくん降りてくれました。

でも、「ぐーちゃん」は何者かわからずじまい。
「ぐーちゃん」って何?
posted by かとお at 11:31| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記