2010年03月29日

若いころもありました。

半年ぐらい前から短髪の髪型を
長髪に変えようと髪を伸ばしております。

短髪保つにはこまめに髪を切りに行かなきゃならないし。。
ちょっと楽になるかなと伸ばしています。

しかしこの長髪が常夏フィリピンでは

暑さ20%増しどんっ(衝撃)

みたいになっちゃうのですが、
剛毛な私の髪は坊主のような短髪か
思いっきり長髪でないと収拾がつかないんです。。。



そんな常夏フィリピンから無事帰ってきました

が、

台風寒い台風

私が出国した2週間前より寒くないですか?

今も思いっきり服着こんで仕事しています。


熱いぐらいのフィリピンから帰る日

フィリピンの空港は建物に入るときにパスポートと航空券のチェックがあります。

チェックするセキュリティのお姉ちゃんが私の顔を見た後
パスポートを見て

exclamation×2exclamation×2exclamation&question


何度か私の顔とパスポートを見比べながら悩んでいます。

そりゃ、9年前の写真ですからねえ。。

なので
私:「Same deba ?わーい(嬉しい顔)
おなじ(顔)でしょ?

と言うと、お姉ちゃん吹き出して笑いながら

お姉ちゃん「なんか違うよー」

(と言った気がしたので。。)

私「そりゃ9年前の写真だから違うよるんるん

と言うと、じゃいいよわーい(嬉しい顔)って感じで通してくれました

真面目なお姉ちゃんなんでしょうね。
日本でも疑われたことなかったのにたらーっ(汗)



関空から岡山までのバスの中、改めてパスポートの写真を見ると
26歳とは思えぬ、ボサボサ頭のイケてない青年が写っています。


窓を見ると
長髪の少々ウサン臭い日本人
が窓ガラスに映っていました。


こりゃ悩むのも無理ないな。。。。。



仕事上ではウサン臭さはないですよあせあせ(飛び散る汗)
posted by かとお at 16:55| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2010年03月23日

多国籍軍

今回は仕事ネタです。
リピートになります。

前回のネタはこちら。
リレー回路→シーケンサー化

基本的には同じ機械です。
中国の設備メーカー製。
ただ今回は新品。
細かい制御が必要なため、
新品ですが変更することになりました。

元のパーツは
インバーターは日本ではほとんどなじみがないかと思いますが
アメリカ、デルタ製(多分中国工場製)
他の部品も今回は中国製が多いです。

前回は状態が悪かったので部品の総入替しましたが
今回はインバーターとリレーは流用しました。

インバーターの型番が設備メーカーから聞いていたものとちがったり、
モーターがブレーキ付きに変わっていたりしていたので、
しっかり確認してからその場で改造前に設計変更。


後々のインバーター故障時には
三菱製乗せ換え予定なので
そのあたりを想定してインバーターの乗せ替えのみで
対応できるようにしています。

プログラムも新旧でちがうと間違えやすいので
新しいプログラムが前回の設備にも対応できるように組んでいます。

リニューアル後の写真はこちら
P3190071blog.jpg

元の設備は中国で設計&制作。
電気回路は私、日本人が設計。
制御盤の改造はお客様のところのフィリピン人スタッフ。
電線も一部はフィリピンローカル製。
インバーターはアメリカ。

かなりの多国籍軍。

今後はこんなグローバルな設備が増えるんでしょうね。

posted by かとお at 23:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 私のお仕事です!!

2010年03月22日

数打ちゃ当たる?

日曜日はお休みさせてもらって、
ゴルフレッスン受けてきました。

ホントはベータさんに引っ付いて
ラウンドデビューさせてもらおうと思っていましたが
教えてもらっている先生から

「おまえはまだ駄目だよーー。周りの迷惑だよーー。」

と、今までのレッスンの中でも最大のダメ出しを頂いたので
ラウンドデビューの代わりに一日中レッスンを受けに行きました。

朝10時から夕方4時頃まで
打った球数は720球。
さすがにこれだけ打てば狙った方向に飛んで行くようになってきました。
下手な鉄砲もってやつですね。(違うかたらーっ(汗)

ボールガールのお姉ちゃんはヘトヘトになってました。
朝から晩まで付きっきりだったからね。。
マラミンサラマットわーい(嬉しい顔)

練習場はこんな感じ

20100321blog.jpg

実際はもう少しきれいに見えるんですけどね。。

お値段は120球/100ペソ(約200円、保険代込み)
これにボールガールへのチップが120球/60ペソ(約120円)
なので120球/160ペソ(約320円)なので
日本と比べるとやっぱり格安です有料

途中でふと振り返ると

20100321(002)blog.jpg

虹が出てました
写真ではわかりにくいですけど虹の上をタイ航空が飛んでいます。
いいカメラがあればかっこいい写真になったかも。。

ラウンドデビュー目指して練習頑張るぞわーい(嬉しい顔)
(もちろん、仕事が優先ですあせあせ(飛び散る汗)





posted by かとお at 23:46| Comment(0) | TrackBack(0) | ゴルフ

2010年03月20日

あっという間に

週末です目
土曜日ですがスケジュールの都合により今日もお仕事。
なんとか予定通りに進んで一安心。

明日はまったりと1日ゴルフゴルフ練習ゴルフの予定。

リフレッシュしてきまーすわーい(嬉しい顔)
posted by かとお at 22:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年03月17日

いつものフィリピン

また月曜日からフィリピンにいます。
通いなれたexclamation&questionフィリピンではありますが
今回は少し事情が違います。

飛行機会社が違う

フィリピンに行くのに関西空港からタイ航空にて
フィリピンに来ておりましたが
今月末でタイ航空関空〜マニラ便が運休。
最後のタイ航空と思っておりましたが
最後だからか満席でチケット取れず、

フィリピン航空飛行機

できました。

何年か前に一度だけ乗ったことがあるのですが
小さい機体に荒い操縦という
飛行機嫌いの私には最悪の状態だったのですが
今回はそこそこ大きな機体。



やっぱり操縦荒い。。。

こわいんだよおおおおお。

でもいいこともあります。

フィリピン航空はマニラ空港ではフィリピン航空専用ターミナルに到着します。
乗り入れる飛行機そのものが少ないので
わりとスムーズに入国手続きができます。
それに割と新しい建物ですし。。

このあたりはいいですね。

そして何度も来たフィリピンですが
ターミナルが違うので新鮮な気分。
少し旅行気分が味わえましたわーい(嬉しい顔)



posted by かとお at 23:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年03月12日

食べるんじゃないぞ

現在私の足、人差し指が両足とも爪の下で内出血していますふらふら
痛くはないのですが、痛々しい見た目になってます。

原因は吉備路マラソン。
結構この指に負荷がかかっていたようです。

これを見たゆんくん。

ゆんくん:「爪の中が黒いよ。どしたん?」

私:「怪我してるんよ。触らないでね。」




触るなと言うのに触ろうとするゆんくん。



ゆんくん:「これは怪我じゃなくて、爪の中に

チョコレートが入ってるんじゃないか?

うん、チョコレートが入ってるるんるん



と嬉しそうに私の生爪をはがそうとします。


勘弁してください。。。。


posted by かとお at 17:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年03月11日

うーん、微妙。

ポカポカ陽気の吉備路マラソンを完走してから
雨の多い総社雨
あげくには雪までexclamation&question雪

どちらかというと先月より寒い気がします。

なので家の中で遊ぶことの多いゆんくん。
面白いことを求めて何でもいじくります。

狙われたのが吉備路マラソン完走ステッカー
どこに貼ろうかなやんで置いていたのが狙われました。

ほぼゴミにされそうだったので

P3110014blog.jpg

出張用ネットブックに貼ってもらいました。
ゴミにされるよりはましかと思い。。

でもネットブックに不釣り合いなぐらいデカイのでちと恥ずかしいふらふら



posted by かとお at 18:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年03月08日

親子そろって初デビュー

ちょっと前、バンクーバーオリンピックのスピードスケートを見ていた時の話。

ゆんくん:「ゆんくんは、これしたい。」
私:「ん?スケート?」
ゆんくん:「うん」

ちなみにフィギュアスケートをみせても

ゆんくん:「これじゃなくて、さっきのやつ」

なぜかスピードスケートに惹かれたようです。
うかつに「今度ね」なんて言おうものなら、ずっと連れてけと言われるのでしばし考え

私:「インラインスケートでもいい?」
ゆんくん:「なにそれ?」
私:「こまがついてて、氷の上じゃなくてもできるんだけど、、どう?同じようにできるよ」
ゆんくん:「うん、それする」


ということでインラインスケートで妥協してもらいました。

スケートリンク微妙に遠いところにあるし、
インラインスケートなら道具さえ買えばそこらへんで出来るし(田舎の特権)

で、先週末買いに行きました。
20100307blog.jpg
インラインスケート、ヘルメット、プロテクタ、(肘、膝、腕)
すべて込みで3900円exclamation&question
6歳以上用と書いてあったのは見なかったことにしましたが、
親父譲りのデカ頭のおかげでヘルメットのサイズはピッタリです。
足のサイズも調整できるのでしばらくは使えそうです。
20100307(009)blog.jpg
右に見えるのは一緒に買った私用。
5980円
フレームがプラスチックなので壊れやすいですよ、
とお店の人に言われましたが、
軽いし、最初の1台目としてはいいかな?
と買ってしまいましたわーい(嬉しい顔)

最初はアパートのベランダで練習。
一度尻もちついて大泣き。
痛くて大泣きするといつもは投げ出しますが、
よっぽどしたかったのか、泣きやむと続けて練習始めました。

午後から嫁さんの実家に行って物干し場で練習。
ここから私も軽く参戦。
私はローラースケートとスキーの経験で
なんとかすぐに慣れました。

P3070008blog.jpg
ゆんくんは、一日で、立つ、前に進む、座る、程度は出来るようになりました。

よっぽどスケートしたかったんだなあ。
かなり真剣に練習してました。

そして相当疲れたようでこの日は晩御飯食べている途中で寝てしまいましたあせあせ(飛び散る汗)

来シーズンはスキーデビューさせられそうですスキー
posted by かとお at 12:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 登山とスキー

2010年03月02日

終わりました

津波は大した被害もなかったようで何よりです。
誤報だともいわれてるようですが
良い方に転がったのだからよかったんじゃないでしょうか?

そして津波が日本に近付いている頃

吉備路マラソン 2010

出場してきましたわーい(嬉しい顔)

当日は曇りとの天気予報が外れて

晴れ晴れ快晴晴れ晴れ
前日の雨で湿度も適度にあり

とても快適でした

5km程度のファンランなら出たことありましたが
人生初のマラソンとなる
今回のハーフマラソン。

結果は


制限時間2時間30分のところ



2時間25分05秒

ギリギリで完走手(チョキ)

20km手前で手足がしびれ出し
4〜500mほど歩いてしまったのが悔やまれますが
それでも制限時間内でなんとか完走


それでも楽しかったです。
公式の給水所以外にも
地元の方が勝手に?用意してくれている給水所も何箇所かありましたし、
自宅の前でお盆にチョコをのせてくばっているお婆ちゃんもいました。
オカリナの演奏なんてのもありました。


そんな光景を見ているだけでもかなりの気分転換になり
かなり楽しく走れました。




そんなこんなでゴール直前は元気を取り戻してこんな感じ。


ちなみに嫁さんも4.6kmに出場し
37分12秒
で見事に完走


その頃ゆんくんは
なかなか帰ってこない父ちゃんを待っている間

P1090297blog.jpg

父ちゃんを探しているわけでなく、
相変わらずマイペースで遊んでいたそうです。


津波は1日で終わったようですが
私には筋肉痛の第3波あたりがやってきています。
しばらく休養期間ですわーい(嬉しい顔)
posted by かとお at 14:42| Comment(0) | TrackBack(0) | マラソンと自転車