2009年12月31日

今年もあとわずかです。

ことしも後7時間ちょっと。
今年を振り返ると
やっぱり不況の波はしんどかったです。

それでも周りの人に助けられ、
無事新年をむかえる準備ができました。

皆様本当にありがとうございました。


来年も厳しさは続きそうです。
それでも良い年になるよう
みなさん頑張りましょう。

それではまた来年もよろしくおねがいします
posted by かとお at 16:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年12月30日

いまさら、クリスマスの話です。

予定より1日広島出張が伸びて
昨日帰ってきました。
予定日数しか着替がなく、
ホテルのコインランドリーも混んでいて、
どうしようかと考えた挙句、
どうしたかは内緒ですあせあせ(飛び散る汗)

出張先でネットにつなげなかったので
久々の更新です。

クリスマスイブは嫁さんの手作りケーキでお祝い。
本人にとっては出来が悪かったらしいので
写真は控えておきます。

クリスマス当日の朝

ゆんくん:「とおちゃん、かあちゃん、サンタさん来た」

と思惑通りのリアクションで騒いでくれます。
朝の早くから両親をたたき起し
包みを開けさせるゆんくん。

包みを開けてでてきたのはこちら

PC250041blog.jpg

ゆんくん:「カルノタウルスだーわーい(嬉しい顔)

ティラノサウルスだと思っていた私。
字も読めない3歳児のほうが正解でした。

20091225(005)blog.jpg

寝癖そのまま、パジャマのままで遊び続けるゆんくん。
満足そうで良かったです。

posted by かとお at 12:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年12月24日

生まれて初めて

今年もあと8日。
やり残していることはいっぱいがく〜(落胆した顔)
年末恒例、師走にドタバタしています。

そして今日、私は生まれて初めて

クリスマスサンタになりますクリスマス

って言っても、子供寝かしつけた後にプレゼント置くだけですけどね。

朝起きた時の子供の反応が楽しみです。

残念なのは明日の朝から広島出張車(RV)
起きた時の反応見たらお出かけですもうやだ〜(悲しい顔)

プレゼントをもらう当の本人は
只今眠気でグズリ中。

良い子にしてないから来年までお預けにした方がいいのだろうかexclamation&question

ブログを読んでいただいている皆様へ
メリークリスマス
今年ももう少し更新続けますわーい(嬉しい顔)
posted by かとお at 12:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年12月22日

♪大型バスに乗ってます♪

るんるん大型バスに乗ってます〜るんるん

この間ベータさんの息子さんが歌っていました。
このフレーズしか歌ってくれなかったのですが、
なんとなく覚えがあるんだよなあ。
なんかあっちみて、こっちみて、みたいな歌詞だった気が。。
と思いながら聞いてました。


さっき、ふと思い出し検索してみると
バスバスごっこバス
という題名

題名が解ればYOUTUBEで検索

聞いてみると2番の歌詞が記憶と近かったです。
(近いだけですけどね。)

今更ながらインターネット便利ですね。
思い立ったときにすぐ見つかります。

↓気になったら見てみてください。↓
バスごっこ

ゆんくんも気に入ったようですわーい(嬉しい顔)
posted by かとお at 19:02| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2009年12月21日

意外と

足首に来ていた痛みも
ここ2日は問題なく、
(多少かばってしまいますが)
2日連続 

1kmウォーキング
8kmラン
1kmウォーキング

のセットでトレーニングしました。
ペースだけ2割ほど落としています。
ホントは本番に向けて2割ほどあげたいんですけどね。
ただ、足首痛み出すとトレーニング出来なくなるので
走れるだけいいかなと。

今は本番に向けての服装を悩み中。
夏場でも若干あったのですが、
走っているとお腹が冷えるんですよね。
ウィンドブレーカー着ていても裾から入った風で冷やされます。
体調が崩れるほどではないですが、
本番で崩れたくないです。

今は日の出前に走っているので、
本番の時の方が温かいとは思いますが。。

お腹だけ温かいウェア。
そんなのあるのかな?

posted by かとお at 17:47| Comment(0) | TrackBack(0) | マラソンと自転車

2009年12月18日

寒くなりました。

総社は今朝、10時すぎでも
車の温度計で
5℃

早朝のトレーニングもかなり寒いです。
ウォーキングぐらいでは体が温まりもしないです。

ガンガン走るには良いんでしょうけど、
増えた体重に足首が悲鳴を上げています。

なので走りたい気持ちを抑えてウォーキング。

時期的に本番に間に合うのかなとも思いつつ、
一度リセットして基礎からやり直ししてると思えばいいのかな?と

あと2カ月
短期決戦です。


posted by かとお at 12:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年12月16日

ご無沙汰してしまいました。

すいません、しばらく更新サボってしまいました。

無事日本に帰ってきています。

毎回フィリピン出張の後には出張前より若く見えるといわれます。
なぜ若く見えるかというと、

それは



出張前と比べて



太ってるからどんっ(衝撃)



特に顔が太るようで、
膨らませた風船のように顔が張って、
しわが少なく見えるんですね。

10月時点と比べると

体重 2kg増
体脂肪 2%増


意外とこれだけでも走るにはかなりキツく感じます。
今はウォーキングを中心にリハビリ状態です。
今回の出張時はかなり気をつけてはいたんですけどね。
まあおかげでこれだけで済んだと思いたいです。

吉備路マラソンまであと2カ月ちょっと
完走目指して再調整です。
posted by かとお at 16:41| Comment(0) | TrackBack(0) | マラソンと自転車

2009年12月10日

大詰めのはず。。。

予定では明日で現場は終わって、
土曜日帰国予定。

前回と同じ設備を移設しているのですが、
1台目よりかなり状態が悪い。。
よく動いてたなあ、という感想しか出ないぐらい。
この設備のオペレーター、たいしたものです。
自動ではまず動いてなかったはず。
手動で動かそうにもこれだけ壊れていたら、
どうやって動かしてたんだろう。。
という状態。

感心するところもあれば、
相変わらずなのが
1m角ぐらいの大きな部品が現在行方不明。
これもこれで
どうやったらあんな大きい部品がなくなるんだよお。

今現在、メンテナンスの夜勤部隊で探してもらっています。
見つからないと試運転できないし。。

帰れるのだろうか。。。




posted by かとお at 23:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年12月09日

開放的です。

大詰めをむかえてきた今回の移設作業。
結構よく手伝ってくれるフィリピン人スタッフとの今日の話。

スタッフ:「かとさん、今日俺2時で帰るから」
私:「いいよ、何かあった?」
スタッフ:「彼女が今日出産するんだ。予定日より10日も遅れてる心配なんだ。」
私:「おお、そうか。それはめでたい。彼女のとこ行ってあげな。」



・・・・・・・・・・・・・・・・んexclamation&question

彼女?





私:「彼女が出産?」
スタッフ:「そう、彼女」
私:「お前結婚してなかったけ?」
スタッフ:「うん。あははははは。」
私:「嫁じゃなくて彼女?」
スタッフ:「あははははは。」


浮気相手の出産を堂々と言ってしまうあたり、
フィリピン人には隠し子はいなさそうです。

ちなみに聞いた話だと、
浮気相手が出産したからと言って
育児休暇をとろうとした奴もいるらしい。
(そこは当然却下されたらしいですけど)


日本では「浮気は文化」と言ったおじさんがいましたが、
フィリピンではどうやらその通りのようです。
posted by かとお at 23:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年12月08日

おみやげ?ネタ?

いつも悩むフィリピンのお土産。
いいものが無いので最近は開き直って買わないことがほとんどです。

でも、今回久々に見つけました。
フィリピンで見つけた便利?なもの。

20091205(002)blog.jpg

3in1シャンプー

なにが3つかといいますと、

シャンプーになる
まあ、これは当たり前です。



ボディシャンプーになる
2つ持ち歩く事考えると便利かな?




シェービングローションになる。
そうきたかひらめき

宿泊つきで登山とかだと極力荷物減らしたいので
便利かな?と。
なので、登山好きな嫁さんの実家にお土産です。
ちなみにお値段150ペソ(約300円)


使ってはいないので、またそのうち感想聞いておきます。
posted by かとお at 22:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年12月07日

紛れ込んでみました。

日曜日はお客さんところの
Family day
従業員とその家族参加のイベントです。
私は従業員ではないですがちゃっかり参加させてもらいました。

20091206blog.jpg

スペシャルゲストとして歌手が来て歌ったり、
(知らない人ですけど、結構きれいな女性。写真撮り忘れたたらーっ(汗)

ゲームしたり、

スペシャルゲスト2としてマジシャン。
20091206(003)blog.jpg

日本ではあまり見なくなった鳩がでるネタありました。
鳩出るところ写したかったですが、うまくいきませんでした。
ネタとしてはベタですが、やっぱり鳩出ると盛り上がりますね。
(私だけ?)

朝から担当のスタッフが会場準備して、
当日イベントも暗くなるまでやって、
翌朝(今日ですね)出勤した時にはすっかり片づいていました。

かなり盛りだくさんな企画に、段取りのいい準備&片づけ。

フィリピン人スタッフの秘めた能力を見せてもらいました。


そう、


仕事の時には秘めたままなんですよね。。。

能力隠さずだしてくれ。。。。。。。。。
posted by かとお at 22:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年12月05日

烏骨鶏ラーメン龍(ロン) マカティ店

今日のお昼は宿泊しているところのそばにある
烏骨鶏ラーメン龍へ

前回来たときにベータさんから教えてもらい、
めちゃくちゃ美味しかったのでまた食べたくなりました。

昼時真っ只中、意外な事にほぼフィリピン人で埋め尽くされていました。
もう少し日本人いるかと思ったんですけどね。
日本人は私一人でした。

今日はランチセットを注文
20091205(001)blog.jpg
ラーメン、半チャーハン、ギョーザ、サラダがついて
380ペソ(約760円)

スープが選べるのですが、前回はベータさんのお勧めを注文。
今回は何がお勧めだったか忘れて醤油を注文。
(後から思い出すと味噌だった気がしてきましたが、自信なし。。)
出てきた醤油だと記憶と違う味でしたが、
これはこれでさっぱりと、ペロリと食べられる味でした。

前回の時はもっと濃厚なこってりスープだった記憶があるので
味ごとで結構かえてるのかな?

ということでこってり好きの方、味噌を注文してみてくださいわーい(嬉しい顔)

posted by かとお at 18:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年12月03日

避難訓練

今日はお客さんの工場で避難訓練でした。
放送でみんな外に出て、
消防署の人(たぶん)のお話。

そしてドラム缶にガソリンを注ぎ、
消火器を使って消火訓練。

20091203(005)blog.jpg

お次は違いがわかりにくいと思いますが、
20091203(009)blog.jpg
消防車を使っての消火訓練。
消防署の人指導のもと、お客さんところのスタッフが消防車のホース持って消火しています。

これは面白いですよね。
日本でもやってる所あるのかな?

学校の避難訓練とかでやれば、子供大喜びじゃないですか?

ちなみにこれやったメンテナンスのスタッフは訓練後、
子供のように大興奮で語っていましたわーい(嬉しい顔)

posted by かとお at 23:24| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2009年12月02日

携帯買いました。

自慢するような携帯ではないですが、
ローミングで通話しているとかなり馬鹿にならない電話料金になるので
思い切って現地携帯買いました。
プリペイドが主流のフィリピンでは
外国人でも簡単に携帯が買えます。
それに売ってる携帯はほぼ全部SIMフリーなので
各国のSIMカード突っ込めば、他国でも使えます。

で買ったのはこちら
PC020028blog.jpg
左側の黒いのが今回買った
ノキア1661
ちなみに右側は普段使っているドコモから出ていた
ノキアNM705i

小さい携帯がすきなので、ノキアは私のお気に入りです。
でも、日本からは撤退しちゃったんですよね。。
NM705iは大事に使おうと思います。

でもフィリピンではノキアはものすごいシェア持ってます。

充電器とか共用したかったのでノキアで探すことに。

お店に行って
店員:「どんな携帯探してるの?」
私:「ノキアの携帯」
店員:「オリジナルがいい?それともチャイナホン?」
私:「え??????なにそれ」
店員:「チャイナホンは中国製の模造品」

よく見ると確かに微妙におかしいノキアがたくさん並んでいます。
ちなみに微妙に小さいi-Phoneもありました。

さすがにこのあたり冒険する勇気もなく
私:「オリジナルで・・・・」
カメラもなにもいらないから安いやつがいい。
と言って勧めてもらったのが写真の黒い方。
ちなみにSIMカードつけて2000ペソ(約4000円)
うまく値段交渉できればもっと安くなるんでしょうけど。
そのかわり使い方や初期設定はすべて店員にしてもらいました。

買ってからわかったのですが、
このノキア
もともと中国向けらしく、
中国語表示ができます。
取説も英語と中国語です。

オリジナルだけどチャイナホンでした。
posted by かとお at 23:05| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記